▼【参加者募集】「令和3年度山形県加工食品オンライン商談会」の開催について
県内農林漁業者及び食品製造業者等の販路開拓・拡大を支援するため、首都圏の食品バイヤーとのオンライン商談会を開催します。併せて、オンライン商談に係るポイントや実践に役立つ内容に関するセミナーも開催します。 新たな市場開拓と販路拡大を図るチャンスですので、是非御参加ください。 募集チラシ(PDF)【開催概要】 日時:令和3年10月5日(火)〜10月6日(水)10:00〜18:00 会場:食糧会館(山形市旅篭町3−1−4) ※ 通信端末があり、ウェブ会議ツール「zoom」の操作ができる場合、自社からの参加も可能です。 主催:山形県 運営事務局:株式会社日庄(事業委託) 内容:ウェブ会議ツール「zoom」を活用した首都圏食品バイヤーとの事前マッチング型のオンライン商談。 ※ 商談マッチングやスケジュールは、事務局が参加バイヤーや県内納入事業者と調整のうえ決定します (1商談30分、最大5商談程度)。【参加予定バイヤー(予定)】 高級スーパー、有名百貨店、外食、通販等事業者等の食品バイヤー 20社程度【募集対象(納入事業者)】 山形県産農林水産物を使用した加工食品を製造する県内の農林漁業者又は食品製造業者(県内食品製造業者に加工を委託する事業者を含む。)のうち、次のア〜オの要件を満たす事業者を対象とします。 ア 県内に主たる住所もしくは居住、又は主たる事業所を有すること。 イ 自社等からの参加を希望する場合、タブレット・パソコン・スマートフォンなど、インターネットに接続可能なカメラ付き 端末を用意し、ウェブ会議ツール「zoom」を使用することができること(端末の用意及びウェブ会議ツール「zoom」の 使用ができない場合は、主催者の用意する会場に来場できること)。 ウ オンライン商談に必要なサンプルやパンフレット等の発送に対応できること。 エ 開催後に主催者が実施する各種アンケート(商談成約状況等)に協力すること。 オ 主催者からの問い合わせ等に迅速に対応でき、原則として商談会会期中のいずれの時間帯でも商談が可能であること。【募集期間】令和3年7月12日(月)〜令和3年7月30日(金)※ 先着順による申込受付とし、申込状況によっては終期前に募集を締め切る場合があります。 【募集数】 30社程度(出品数:1社2品まで)【参加費】 無料 ※ ただし、1商談につき千円(税込)を商談調整費として商談会終了後に請求いたします。 ※ 自社等からの参加に必要となるタブレット等の通信端末や通信費のほか、サンプルや試食等の送料、旅費等(車で来場する 際は、会場又は近隣の駐車場(いずれも有料)を使用すること。)は各参加者の負担となります。【申込方法】 以下の書類を電子メールにて提出してください。 @出展申込書(ワード)、A事業者・商品情報シート(エクセル) 提出先:event@kk-nissho.co.jp(株式会社日庄) ※ 「A事業者・商品情報シート」は、出展する商品全てについて提出してください。【オンライン商談スキルアップセミナー】 商談会参加事業者を対象に、オンライン商談を実施する際のポイントや事例紹介等、オンライン商談の成約向上に向けた内容のセミナーを、下記日程で開催します。こちらも必ず御参加ください。 日時:令和3年8月25日(水)13:00〜15:30 会場:食糧会館(山形市旅篭町3−1−4) ※ 商談会同様、自社からの参加も可能です。【問合せ先】 株式会社日庄 担当:山崎 TEL:03−3249−7022 Mail:event@kk-nissho.co.jp 山形県農林水産部6次産業推進課 担当:渡部 TEL:023−630−3192 その他詳しくは開催要領(PDF)及び山形県ホームページをご覧ください。
2021.07.05:cluster
→トップへ
(C)山形6次産業化サポートセンター
powered by samidare
system by community media (Free CMS)