▼東北大農学研究科等の主催による、食・栄養・嚥下などに関するシンポジウムのお知らせ
山形県食品産業協議会が連携協定を締結している東北大農学研究科より、食べること(嚥下等)や栄養、最新の食品開発などに関するオンラインシンポジウムの案内がございました。 以下、概略となりますので、ご興味ある方は是非ご参加いただければ幸いです。チラシ(PDF)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<『革新的食学拠点2021シンポジウム』開催概略>【日 時】 令和3年12月20日(月)13:00〜16:00 (オンラインセミナー)【主 催】 東北大学大学院歯学研究科、農学研究科、宮城大学食産業学群【申込先】 https://forms.gle/QD2mKD3Dze6VtRDA8 ※12月17日(金)までに、上記もしくは添付ポスター(PDF)のリンクより申し込んでください。 開催日までにセミナー参加用URLをお送りする予定です。【当日のスケジュール】@ 来賓挨拶 東北大学 総長 大野英男先生 宮城大学 理事長・学長 川上伸昭先生A 挨拶・経緯説明 東北大学大学院歯学研究科長 煖エ信博先生 東北大学大学院農学研究科長 阿部敬悦先生 宮城大学理事・副学長,食産業学群長 西川正純先生B 特別講演 加藤久典先生(日本栄養・食糧学会会長、東大) 「国際栄養学会議および東京栄養サミットを含め国内外の栄養関係のトレンド」 原田昌彦先生 (農学研究科) 「食学における次世代放射光施設の活用に向けた農学研究科の取組」 白石成先生(歯学研究科) 「口腔機能と摂食嚥下」 石川伸一先生(宮城大学食産業学群) 「おいしい食品・料理の構造〜3Dプリンタで何の料理を作ればよいのか」 C 『革新的食学拠点研究スタートアップ支援』採択テーマ(9件)発表【お問合せ先】 東北大学大学院歯学研究科 歯学イノベーションリエゾンセンター・異分野融合部門 Email:kanetaka@dent.tohoku.ac.jp
2021.12.07:cluster
→トップへ
(C)山形6次産業化サポートセンター
powered by samidare
system by community media (Free CMS)