公衆電話の日:アイケンリフォーム
アイケンリフォーム |
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
■参加者数
合計 2人
■記事数
公開 620件
限定公開 0件 合計 620件 ■アクセス数
今日 26件
昨日 1,053件 合計 1,309,940件 |
アイケンリフォーム |
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
■参加者数
合計 2人
■記事数
公開 620件
限定公開 0件 合計 620件 ■アクセス数
今日 26件
昨日 1,053件 合計 1,309,940件 |
アイケンリフォーム館スタッフ、高橋です。
昨日広島東洋カープが25年ぶりにリーグ優勝しましたね!!
25年前というとちょうど私が生まれた頃になります(笑)
また米沢工業高校野球部が甲子園に出場した年でもありますね。
そう考えるととても親近感を感じます。
さて本日は、「公衆電話の日」です。
1900年のこの日、日本初の自動公衆電話が
東京の新橋と上野駅前に設置された。
当時は「自動電話」と呼ばれていて、
交換手を呼びだしてからお金を入れて相手に
繋いでもらうものだった。1925(大正14)年、
ダイヤル式で交換手を必要としない電話が
登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになった。