★長井の史跡さんぽ道(駅南地区編)★:長井を歩こう!

長井を歩こう!
★長井の史跡さんぽ道(駅南地区編)★

10月23日(日)に、長井市の小学生を対象とした
       『長井の史跡さんぽ道(駅南地区 編)』
が、長井の史跡さんぽ道 駅北編に続き行なわれました。

駅北編が行われた7月のまち歩きの時は、暑さで子供達もバテ気味でしたが、
今回は少し雨が心配な空模様でした。 

        
今回まちなかの案内をしていただいたのは、以前小学校の
校長先生をしていた小林さんです。(慈愛まつり生みの親!?)

 
まち歩きは、つつじ公園からのスタートでした。
つつじ公園内も、少しずつですが色が付き始めていました。
白つつじ公園は、戦国時代の豪族『野呂氏』の
住居跡といわれています。白つつじ公園のそばには野呂川
流れています。(野呂氏と野呂川は何かつながりがありそうだと
教えていただきましたが、詳しくは解らないそうです)


 
参加者は、ほとんどが1・2年生だったので
先生も解りやすい言葉で話していただき、大人も聞きやすかったです。

やませ蔵も通ったのですが、今回は子供が多いので寄らない事に…
    
※秋の「やませ蔵」です。これ以上に紅葉が素晴らしくなります。

おなじ「やませ蔵」のある長井のあら町には山一醤油さんもあり
そこの本邸を見せていただくことが出来ました。


   
庭には水路も流れていて、金魚もいました。
これには子供達もビックリ!      

 
先ほど、つつじ公園でもお話があった 野呂川 です。
つつじ公園の脇をとおり、最上川まで流れていきます。

 
こちらは最後に回った長遠寺 仁王門。大きなわらじが目印です。    

古くからの言い伝えでは、かぼちゃをお供えすると、
不治の病(癌封じ)に効くとつたられています。
   
     
子供たちも参加して、せっかく来たのだからと
黒仁王尊も見せていただくことが出来ました。

 
こちらの「白山神社」は、長遠寺と長い間神仏習合していて
境内が隣接しています。
      
      
白山神社にあるこの「大ケヤキ」は、
昭和48年5月22日に、長井市指定天然記念物に認定されています。

子供たちも、なかなか歩くことがない場所を歩くことが出来て
とても楽しそうな様子でした。『長井の史跡さんぽ道』は、今年初めての
企画だったそうですが、リピートで参加する親子が多かったようで
ぜひ、続けてほしいと思いました。


            人気ブログランキングへ
2011.11.04:Copyright (C) 最上川リバツーネット
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 5人
記事数
 公開 294件
 限定公開 0件
 合計 294件
アクセス数
 今日 122件
 昨日 50件
 合計 336,030件
powered by samidare
system:samidare community