▼下小松山

 事務局に寄せられました川西町に関する“置賜の宝”をご紹介いたします。
 私が推薦する置賜の宝は……
 「下小松山」といただきました。
 川西町北西部に位置する下小松山には、東北有数の古墳群・下小松古墳群があることで有名です。推薦理由には、下小松古墳群は薬師沢支群、鷹待場支群など6つに分けることができ、古墳の総数は202基にものぼるとあります。そのうち179基は国指定の史跡に指定されており、歴史遺産が残る貴重な場所なのです。
 古墳群が残るだけでなく、ヒメサユリやオオイワカガミ、イワナシ、ニッコウキスゲやトキソウなどが生息しているそうで、歴史と自然を満喫したい人には絶好のポイントですね。
 
 ちなみに、史跡名所を巡る花ウォーク「ひめさゆりコース」が今年6月に開かれたそうです。
 羽前小松駅西口からスタートし、下小松古墳群をはじめ諏訪神社や長堀堰などを巡る約10キロの内容で、川西町の魅力に触れることができたのではないでしょうか。
 
 「置賜の宝」をご存知の方は、応募フォームからお寄せください。皆様からのご応募をお待ちしております。
 
2010.12.21:shige

トップへ
(C)置賜文化フォーラム
powered by samidare
system by community media (Free CMS)