▼古田歌舞伎取材
こんにちは編集員(ネコの方)です。
昨日、小国の古田歌舞伎の取材に行ってまいりました。
古くは"古田芝居″として知られ、江戸時代末期に古田地区に伝わる
農村歌舞伎が発祥がといわれています。
年に1回行われる定期公演は、沖小・古田歌舞伎合同公演と称し
小国町文化際の一環として開催されています。
震災の影響で伝国の杜で行われる公演は中止になったんですよね…。
本当に残念です。

今回原稿の依頼をお願いしたのは、小国町教育委員会 松山茂様
とてもバイタリティーに溢れている方で、取材をしているうちに
こちらまで元気を分けてもらいました。
松山様、快諾して頂き誠にありがとうございます!!
古田歌舞伎、今年は10月29日(土)開催!!
記事もそれに合わせて掲載したいなと考えております。
乞うご期待!

帰りにとある縁結びの神社に立ち寄りました。
せっかくなので、おみくじを引いてきました。
結果は『吉』!!
うーん、ふつう。
(いや、普通でいいんですけどね。なんとなく悔しい…。)


→画像[ ]
2011.09.01:hiro501121

トップへ
(C)置賜文化フォーラム
powered by samidare
system by community media (Free CMS)