▼忘年会 in 小野川温泉
忘年会 in 小野川温泉
みなさ〜ん、こんにちは!編集員です(#^.^#)
年の瀬も迫って来ましたね〜。
年末年始のご予定も決まってきたことでしょう。
実家に帰省する方や、家族で旅行に行く方、お家でゴロゴロする方など
思い思いに過ごされることでしょう(^o^)
ところで、みなさんは「なぜ、正月は三が日なのか、ご存知ですか??」
考えてみると、一日でも二日でも、五日でもいいのに・・・(・.・;)
ッテ思いませんか!?
実は、この『三が日』というのは、祈りと関係しているのだそうです。
かつて正月は、神仏と深く関わりのある行事だったため
まず、最初の一日は、神仏を迎えるために
二日目は、祀るために
そして三日目は、送るためといわれているそうです。
これは、お盆も同じ理屈だそうです。
迎え火を焚く14日、祀る15日、そして送る16日となっていますから。
大晦日が特別な日なのは『神仏を迎える日』だからかもしれません!
神様、仏様、ご先祖様をお招きするためと考えると、大掃除にも身が入る!!
かもしれません・・・(笑)
さてA本題のお話です(^o^)丿
先日、12月15日(木)、仕事が終わると、職場の「忘年会」がありました。
しかも、温泉にお泊りでした!!!
場所は、小野川温泉の素敵なお宿『高砂屋旅館』さん(*^_^*)
◎玄関を入ってすぐ左には、こんな看板が!
◎硫黄のニオイと湯気が出迎えてくれたことで、一気に「温泉に来たんだ〜」という気分になりました♪
◎私のグループが泊まったお部屋は別館にあり、引き戸を開けると…和モダンの素敵な戸が!
◎和モダンの戸を開けると、温かコタツが敷かれた和室です。
◎和室のお隣には、オシャレなダイニング&キッチン(>_
→画像[大 中 小]
2011.12.19:shimizu
→トップへ
(C)置賜文化フォーラム
powered by samidare
system by community media (Free CMS)