▼みんなのハートツリープロジェクト【米沢市】三月のマウンテン画廊ワークショップ
*********************
置賜文化フォーラムの編集員「うさぎ妃」です。

三月のマウンテン画廊ワークショップが開催されました。
みんなのハートツリープロジェクトと陶器作り体験です。
2013年1月25日(金)10時から11時30分に、
場所は、米沢市すこやかセンターで開催されました。

ハートツリープロジェクトとは、
陶芸家の金田利之さんが中心となって、
2011年3月の東日本大震災の後、
心をつなぐプロジェクトとして、
身近な大切な人や、遠くの人を思いながら、
いろいろなハートのオーナメントを、
地域のみなさんと一緒に作るというものです。

三月のマウンテン画廊に、今まで作ってきた沢山のハートを
ツリーに飾って展示します。

ハートのオーナメントと一緒にMy陶器も作ることができました。
講師の先生は、4人です。

左から深山工房つち団子の金田さん、えぼし窯の手塚さん、鈴木さん、中善寺窯工房の樋口さん

参加者は、福島からの避難者の方を無料で募り、日頃の避難生活を忘れて、
楽しんでもらい、三月のマウンテン画廊に一緒に参加していただこうという企画です。

最初に金田さんが、参加者のみなさんに陶芸の作り方について、
デモストレーションをして教えて下さいました。

土は案外柔らかく、手の中で自由自在に変化してゆきます。


みなさん真剣に取り組んでいます。
3歳の女の子もお母さんと一緒に、一生懸命器づくりに取り組んでいたのが、
愛らしく、講師の先生もつききりの応援です。

中々の力作もあり、素敵な器がつぎつぎと生まれましたよ。

皆さんそれぞれの思いを込めて、ハートのオーナメントも作りました。
大人も童心にかえって、創作にのめり込んでいます。
土に触れると心いやされますね。
笑顔がいっぱいのワークショップで和やな心満たされたひと時で、
外の吹雪を忘れてしまいました。

このワークショップで作った作品は、講師の先生が工房で焼いてくれて、
三月のマウンテン画廊で展示されます。
土の器は上薬を塗り焼くと、色合いが変わり手触りも変化するので、
どんな作品に仕上がるか楽しみです。

三月のマウンテン画廊については、こちらをご覧ください。

皆さん三月のマウンテン画廊に集合です。
心温まる作品に出会えますよ。
お待ちしていますね。




→画像[ ]
2013.01.25:higashino

トップへ
(C)置賜文化フォーラム
powered by samidare
system by community media (Free CMS)