▼「うららか、三月の画廊」開催のご案内
「うららか、三月の画廊」の開催のご案内です。 置賜地域の若手アーティストを地域の皆さんにご紹介することを目的としたこの展覧会は、今回で三回目となります。アーティスト同士やアーティストと地域の皆さんとの交流の場でもあります。 今回のテーマは「うららか」です。もうすぐ春、という雰囲気が感じられるような、あたたかい展覧会になるようにと思っています。 皆さんお誘いあわせのうえ、会場にお越しくださるようお願いいたします。 【開催概要】・会期 平成26年3月14日(金)〜22日(土) 〈17日(月)休館〉      午前9時から午後7時まで(最終日のみ午後4時終了)・会場 白鷹町文化交流センターAYu:M(あゆーむ)     山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝7331番地     電話 0238-85-9071・入場料 無料・主催 置賜文化フォーラム・主管 三月の画廊実行委員会・後援 山形工科短期大学校【展示の内容】・置賜若手アーティスト紹介展  置賜地域で活動又は在住している若手アーティストが、「うららか」をテーマに  制作した作品を展示します。絵画、陶芸、書など様々なジャンルの26名の  作家が出展予定です。・若手アーティストと地域住民で作り上げる作品展  置賜地域の若手アーティストが中心となり、地域の方々と「うららか」をテーマに  ワークショップ形式で制作した作品を展示します。様々なジャンルの7企画の  作品を展示予定です。【イベントの内容】(会場は全てAYu:M内)期間中の土・日・祝日には、皆さんが参加して楽しいイベントが盛りだくさんです。・ギャラリートーク(3月15日(土) 午後3時から午後5時まで) 作家で、山形大学地域教育文化学部准教授の小林俊介先生をゲストにお迎えし、 若手アーティストも参加して作品解説を行います。皆さんからの質問などにも お答えします。・交流会(3月15日(土) 午後6時から午後9時まで) 出展アーティストと作品や活動について語り合い、交流を深める場です。 どなたでも参加できます。軽食と飲み物(ノンアルコール)を準備します。 参加費は1,000円です。参加希望の方は、下記担当までお申し込みください。・アトリエバザール(3月16日(日) 午前11時から午後3時まで) 出展アーティストが店主になって、フリーマーケットを開催します。作品、画材、 習作など、アーティストならではのものを販売します。・うららカフェ(3月16日(日)・22日(土) 午前11時から午後3時まで) 作家の器でコーヒーなどを楽しめます。・ワークショップ1:春をいろどる木の器づくり(3月21日(金・祝)) @午前10時から午前11時30分まで A午後1時から午後2時30分まで B午後4時から午後5時30分まで 講師:山形工科短期大学校 家具・道具意匠講座 参加費:1,500円 ナチュラルオイルで木の器を仕上げます。作品はお持ち帰りいただけます。・ワークショップ2:陶の器づくり(3月21日(金・祝)) @午前10時から午前11時30分まで A午後1時から午後2時30分まで B午後4時から午後5時30分まで 講師:南陽えぼし窯 参加費:1,500円・ワークショップ3:作家の器に春をいける(3月22日(土)) @午前10時から A午後1時から 参加費:500円 展示アーティストの器に花をいけます。器の販売も行います。・ワークショップ4:絵本の読みきかせ(3月22日(土)) @午前11時から A午後2時から 絵本を作っている、てるいひろえさんが自作絵本の読みきかせを行います。展覧会の最新情報は、Facebookでも提供していますので、どうぞご覧ください。「うららか、三月の画廊」公式Facebookページはこちら皆さんのお越しをお待ちしております。 
→画像[ ]
2014.03.03:okibunfo

トップへ
(C)置賜文化フォーラム
powered by samidare
system by community media (Free CMS)