▼金剛能 米沢公演まで残り1週間です!!
本日の米沢はこの冬はじめての雪となりました。これからますます寒くなってまいります。皆さまも体調を崩さないようにお気をつけください。そうでないと、素敵なお能を見られなくなってしまいます。 先日の11月30日(日)、伝国の杜では12月8日の「金剛能 米沢公演」にむけての事前学習会が開かれました。当日は、30名ほどの参加者が伝国の杜をおとずれました。講師は、金剛流シテ方の遠藤勝實先生。米沢市のご出身でこれまでも置賜文化ホールの自主事業に参加された方です。もちろん、この度の米沢公演にもご出演されます。 遠藤先生をお招きして、能の基本的な知識を学んだ後、参加者全員で「高砂」の謡を練習しました。その後、能舞台に上がり、能の基本的な歩き方である「すり足」の練習。最後には米沢金剛会の方々が実際に能装束を着るのを鑑賞し、8日の演目「小鍛冶」の一場面を鑑賞しました。 参加者の皆さまは、初めての謡の迫力に驚いたり、初めてのすり足ではなかなか前に進まずに四苦八苦したりしながら、それまで触れる機会が無かった能の世界を楽しんでおられました。 遠藤先生、参加された皆さま、本当にありがとうございました。 さて、「金剛能、米沢公演」まで、残り1週間となりました。学習会に参加されていない皆さまもどうぞ、足をお運びください。きっと、あなたの知らない世界にはまってしまうこと間違いございません。12月8日(月) 18:00開場 18:30開演指定席4,000円(残りわずか!!) 自由席3,500円 学生券2,000円です。 皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
2014.12.02:denkoku
→トップへ
(C)置賜文化フォーラム
powered by samidare
system by community media (Free CMS)