▼10月・11月の体験学習室
暑い日や、長雨が過ぎ、だいぶすごしやすい季節になりましたね(〃^∇^)創作意欲が湧いてくる、そんな芸術の秋にぴったりな造形体験を10月・11月もご用意しております! 10月の季節企画(9/26(土)〜10/22(木))は「お月見」、11月の季節企画(10/23(金)〜11/26(木))は「七五三」です。お月見の歴史は古く、平安時代には貴族の間でお月見を楽しんでいたようです。2015年の十五夜は9月27日(旧暦8月15日)、十三夜は10月25日(旧暦9月13日)です。今年のスーパームーンは9月28日とのことですので、ぜひ2日連続でお月見を楽しんではいかがでしょうか? 10・11月の造形体験(9/26(土)〜11/26(木))は「すてきなデカルコマニー」です!デカルコマニーとは写し絵、転写画、合わせ絵のことで、心理学のロールシャッハ・テストでお馴染みの技法です。米沢出身の画家 浜田浜雄もデカルコマニーの作品を作っています(企画展「生誕100年浜田浜雄」平成27年12/5(土)〜1/24(日))作り方は簡単、紙に絵の具を塗り、上から別の紙を押し当ててはがします。簡単ですが自分が思った通りの作品にはなかなかできません(´噤M)ですが、それがデカルコマニーの醍醐味です!!偶然できた色のにじみや形からイメージをふくらませて楽しみましょう!想像力が刺激される造形体験です(*’-^*) ◆ 募集制ワークショップのご案内 ◆ 「羊毛フェルトでぷち&はなをつくろう」 ※募集中です10/10(土)13:30〜16:00対象:小学4年生以上 定員:20名 参加費:500円 講師:羊毛フェルト作家 佐々木美紀子さん上杉博物館体験学習室の人気キャラクターを羊毛フェルトでつくります。 「ガラス絵具でつくるステンドグラス」 ※募集中です10/17(土)10:00〜16:00対象:高校生以上 定員:20名 参加費:500円 透明アクリルにガラス絵具で絵付けします。 「ムーミンのクリスマスグリーティングカードづくり」※10月6日(火)から募集開始11/1(日)10:00〜16:00対象:中学生以上 定員:20名 参加費:500円 今年でムーミン童話が誕生して70年。ムーミンファミリーを切り出して作ります。 「北欧クラフト 切り絵のモビール」※10月6日(火)から募集開始11/15(日)10:00〜16:00対象:中学生以上 定員:20名 参加費:500円 北欧デンマークの暮らしに息づく繊細なモビールを作ります。 それではご来館を心よりお待ちしております。お問い合わせは 米沢市上杉博物館0238-26-8001までどうぞ
2015.09.25:denkoku
→トップへ
(C)置賜文化フォーラム
powered by samidare
system by community media (Free CMS)