▼洛中洛外図屏風原本展示のお知らせ
当館では4月16日(土)〜5月15日(日)までの期間で、国宝「上杉本洛中洛外図屏風」の原本を展示いたします!  国宝「上杉本洛中洛外図屏風」は天正2年(1574)に織田信長が上杉謙信に送ったと伝えられるもので、桃山時代の代表的な絵師である狩野永徳に描かれました。 この屏風は、京の市街地(洛中)と郊外(洛外)の四季と、そこに生活する人々のすがたを描いたもので、芸術的美術史的価値ばかりでなく、歴史資料としての価値も高く、民俗学的見地からも貴重な史料であることから国宝に指定されました。 ぜひご来館いただき、国宝の魅力をご覧ください。 ※同時期に開催の、特別展「米沢中納言 上杉景勝」のチケットでご覧いただけます。 特別展「米沢中納言 上杉景勝」【期間】2016年4月16日(土)〜2016年6月19日(日)前期:4月16日(土)〜5月15日(日)※洛中洛外図屏風は前期の期間のみの展示です。後期:5月21日(土)〜6月19日(日)※展示替え5月16日(月)〜5月20日(金)※休館日 5月25日(水)【開館時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)【入館料】一般 620円(490円) 高大生 400円(320円) 小中生 250円(200円)※( )は20名以上の団体料金※常設展と企画展のセット◎5月5日(こどもの日)/小中高生…無料◎5月18日(国際博物館の日)/常設展…無料
2016.04.12:denkoku

トップへ
(C)置賜文化フォーラム
powered by samidare
system by community media (Free CMS)