▼展示会のお知らせ
明日から開催される企画展のご紹介とギャラリートークのご案内です。 開館15周年記念企画展 生誕 120年 椿貞雄 展 ―椿貞雄と岸田劉生―米沢出身の洋画家 椿貞雄の生誕120年を記念した展覧会を開催します。1896年(明治29)、米沢市上花沢仲町(現在の東)に生まれた椿は、画家を志し上京。岸田劉生と運命的な出会いをし、ともに草土社の創立に参加、当時の画壇に新風を巻き起こしました。劉生亡き後、61歳の生涯を閉じるまで、写実の道を追求し続けた姿は自らの言葉「画動精進」に象徴されています。生涯の師であり同志であった岸田劉生との出会いからイーゼルを並べた制作活動、家族ぐるみの付き合いや白樺との関係などから椿と劉生の芸術思想や、椿にとっての劉生の存在意義について考えるとともに、二人が追い続けた「日本人の油絵」を椿が成就していく過程をたどります。本展では、椿と劉生の草土社時代の作品や周辺史料を含め、前・後期合わせて約200点を展示します。 明日のギャラリートークのご案内です。6月25日(土)14時から、「日本人の油絵‐椿と劉生の軌跡‐」というテーマで、当館の担当学芸員による展示解説を行います。皆さまのお越しをお待ちしております。 また、6月25日(土)から7月8日(金)の期間は、重要文化財「麗子微笑」(東京国立博物館所蔵)を展示しております。教科書でみたことがこの機会にぜひご覧ください。 開館15周年記念特別展 生誕 120年 椿貞雄 展 ―椿貞雄と岸田劉生―【期間】2016年6月25日(土)〜2016年8月21日(日)前期:6月25日(土)〜7月18日(月・祝)後期:7月23日(土)〜8月21日(日)※展示替え 7月19日(火)〜7月22日(金)※休館日 7月27日(水) 【開館時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)【入館料】一般 410(320円) 高大生 300(240円) 小中生 200円(160円)※( )は20名以上の団体料金 【講演会】「愛情の画家 椿貞雄と岸田劉生」講師/加藤 千明 氏(山形美術館顧問)日時/7月3日(日) 14:00〜16:00場所/伝国の杜2階 大会議室申し込み不要・聴講は無料です。(※当日定員になり次第締め切らせていただきます。) 【ギャラリートーク(展示解説)】場所 : 企画展示室日時 : 【前期】 6月25日(土)14:00〜15:00 「日本人の油彩ー椿と劉生の軌跡ー」       【後期】 7月23日(土)14:00〜15:00 「椿日記と劉生日記」※いずれも担当学芸員による展示解説です。※企画展示室入館料が必要です。 【展示】重要文化財 「麗子微笑」 (東京国立博物館所蔵)【前期】 6月25日(土)〜7月8日(金)【後期】 7月23日(土)〜8月5日(金) 【ワークショップ】「ナイトツアーへようこそ夜の博物館へ 椿貞雄と岸田劉生」日時/7月29日(金)19:00〜20:30場所/企画展示室定員/20名参加費/500円申込/6月28日(火)〜どなたでも参加できます。(中学生以下は保護者同伴) 皆さまのご来館を心よりお待ちしております! お問い合わせ 上杉博物館 0238-26-8001
2016.06.24:denkoku

トップへ
(C)置賜文化フォーラム
powered by samidare
system by community media (Free CMS)