▼第4回施設活用文化講座「結城翁揮毫の書に学ぶ」
結城翁は山形中学時代の書道の先生のてほどきを受け、生涯にわたって書に親しむようになったと言われており、数多くの書を書き残している。その書の原典は中国の古典だったり、仏典だったりしている。今回の講座は、これら結城翁の書の解説を山形大学の三上教授にお願いし、今後何年かにわたって継続して行っていきたいと計画し、ご快諾いただき実現をみた。最初に解説していただく書は「舌上有龍泉」である。どのような思いが込めれた書であろうか。
→画像[大 中 小]
2018.10.19:yuhkikinen
→トップへ
(C)置賜文化フォーラム
powered by samidare
system by community media (Free CMS)