▼【山形Uターン転職】出張面談実施の報告 3/5(土)
3/5(土)の定例の東京出張面談は私佐藤の担当。
今回は東京で3名、大宮で1名の面談でした。
5日は偶然東北新幹線はやぶさデビューの日。
新幹線を降りたホームは撮影目的の人..人..人...ですごかったです。
もちろん、皆さんに混じって私もパチリ。

さて、本題。まずは東根出身のSさん。
TOEFL627点の英語力を活かした、商社での輸入・販売業務がスキルの中心です。
激務につき、以前体調を崩したことがありましたが現在は完全復活。
山形の産物を世界へ!というようなビジネスに取り組まれている企業、今後目指したい企業に貢献したい!という方でした。
飄々としたコミュニケーションの中にどこかユーモアがにじみ出る親しみやすい若者29歳です。

外資系証券会社勤務のOさん。
英語で思考するビジネスアナリスト。
証券系ITの情報セキュリティ知識が基礎にありますが、現在はバイスプレジデントという要職にて機関投資家評価などに携わっています。
鶴岡市出身の彼女も、庄内地区の文化を世界へ!と考えているお一人でした。
キーワードはITスキル、分析・提案スキル、度胸!です。

食品・薬品研究開発のTさん。
得意分野は微生物を使った培養・発酵の研究だそうです。
山形南陽市へUターン志望にあたっては、医薬品や食品の品質管理へのキャリアチェンジを検討しています。
PRポイントは「決して諦めない。」「コツコツと着実に成果を出す。」「ストレス耐性大」と、まさに山形県人!と言われそうな誠実な29歳と感じました。

マーケティング企画職のSさん。
もともとは北海道出身29歳の彼は、まもなく鶴岡市出身の彼女と結婚予定です。
将来の出産・育児のことを考えてIターンを検討し始めました。
現在の職場、部長・課長が退職されたばかりという状況下でかなり苦労されているように感じました。
この若さではなかなか体験できない判断業務の中で、おそらく日々ご成長されているのではないかと思います。

今回面談していただいた方々のスキルもモチベーションも夫々高く、是非山形で一緒に働きたいですと申し上げてきました。
一方で正直、年収水準や同職種求人の有無などを具体的な話になると苦戦しそうです。
この会社はどうですか!とすぐにご提案できるかどうかわかりません。
細〜い糸を手繰り寄せるようなご縁結びになるのかもしれませんが、コツコツと辛抱強く頑張りたいと思います。
次回開催は、3月26日(土)代表の原田が担当させていただく予定です。
是非ご参加申し込みを!
http://career-create.co.jp/?p=log&l=187575&c=2631
文:佐藤広一
2011.03.07:kouichi

トップへ
(C)ジンジャーズ|山形転職支援・Uターン支援サービス
powered by samidare
system by community media (Free CMS)