▼07/03お口のワンポイントアドバイス
今日からお口のワンポイントアドバイス新シリーズとなります!!第1回目は長井地区歯科医師会の会長の斎藤寛先生です。今回は『長井市の歯科保健条例について』お話をお聞きしました。平成28年度より新しくスタートした事業は3つあるそうです。 1.節目の年齢(40・50・60・70歳)歯周病検診自己負担分の費用が無料です!(ただし共済組合に加入している方は異なります)歯医者さんには痛くなったら行くものと考えている方は少なくないかもしれません。しかし検診を受けて小さな虫歯が見つかれば最小限の治療で抑えることが出来ますよね早期発見早期治療が大事です。 2.長井市内の小学生・中学1年生へのブラッシング指導この活動は長井地区歯科衛生士会の皆さんが中心に行って下さっています!自分の口の中がどれくらい汚れているのか、実際に染め出しをして効率的な磨き方や使いやすい歯ブラシの選び方、磨く順番など具体的な指導をしてくれます小さい頃から自分にあったブラッシング方法を身に着ければ大人になっても痛い思いや苦労をしなくてもすみますよね! 3.妊婦歯科検診こちらは平成29年度より妊婦さんを対象に無料で歯科検診が受けれるようになりました!妊娠中は女性ホルモンのバランスが崩れてお口の中の環境も変わってきます。つわりでなかなか歯磨きが出来ない方もいらっしゃるのではないでしょうか?妊娠中のお口のトラブルが起きやすい時期だからこそ、歯医者さんで正しいケアを受けたいですねまたママのお口の中に虫歯菌が多いと大切な赤ちゃんに感染してしまうことがあるそうです。ぜひつわりが落ち着いた頃に検診を受け、治療が必要であれば安定期中に終えて元気な赤ちゃんを迎える準備をしたいですね 素晴らしい事業ばかりですぜひ該当する方は歯科検診を受けお口の健康を守っていきましょう!!*皆様からのお口にまつわるご質問、ご感想お待ちしております!例えば・・・歯科用のX線は安全なの?放射線の量は?など。(↑この内容は来週お送りします)おらんだラジオのメッセージフォームより送ってくださいね!お口のワンポイントアドバイス・けさらじ7:45・ひるらじ14:30・ゆうらじ17:40
→画像[大 中 小]
2017.07.03:or-natsumi
→トップへ
(C)おらんだラジオ パーソナリティ専用
powered by samidare
system by community media (Free CMS)