▼07/17お口のワンポイントアドバイス
今日は海の日ですね海やプールへ行かれる方も多いのではないでしょうか?? さて今回の放送は引き続き、長井地区歯科医師会の中村先生にお話をお聞きしました!『歯科のX線写真の安全性について』お聞きしました! まず最近よく聞く゛シーベルト”とは??=放射線の人体への影響を表す単位(被ばく量)を表します。 私たちが地上で浴びている自然放射線量(大気や宇宙や食べ物から地球上の誰もが受けている放射能)は世界平均=2.4ミリシーベルト国内平均=0.99ミリシーベルト(ミリシーベルトはシーベルトの1000分の1) 歯科のX線写真の放射線量・小さいフィルムでのX線写真=0.005〜0.02ミリシーベルト・CT=0.02〜0.9ミリシーベルト・パノラマX線写真=0.004〜0.08ミリシーベルト ちなみに胸のX線写真では0.06ミリシーベルトになります。 数字で見ると如何に微量かが分かりますね! またどこの歯医者さんでも防護エプロンを準備しています子供さんをはじめ、妊娠中の方可能性がある方、ほかの病気や治療中で心配な方はどうぞ遠慮なくお伝えくださいね 二回にわたりお話をお聞きした中村先生は長井地区歯科医師会の先生方の中で一番お若い先生で、長崎県出身だそう!さわやかでオシャレな先生です中村先生ありがとうございました!! *皆様からのお口にまつわるご質問、ご感想お待ちしております!ぜひおらんだラジオのメッセージフォームより送ってくださいね おらんだ先生のお口のワンポイントアドバイス・けさらじ7:45・ひるらじ14:30・ゆうらじ17:40
2017.07.17:or-natsumi
→トップへ
(C)おらんだラジオ パーソナリティ専用
powered by samidare
system by community media (Free CMS)