▼07/24お口のワンポイントアドバイス
夏の暑さも昨日は一休みでしたね!でも今週は暑い一週間になりそう!! 今回は長井地区歯科医師会の高橋典子先生に『水分補給について』お話をお聞きしました! まず熱中症とは??汗をかくと体内の塩分が失われ、カルシウムやマグネシウなどの身体に大事な成分も排出されてしまいます。過度に減少すると脱水症状になり、脱水症状が進むと熱中症になってしまいます!熱中症は場合によっては命に関わる怖い症状ですね!こうした点をふまえてスポーツドリンクが開発されました。が!!最近ではナトリウムの量が意外にも少なくあまり即効性が無いという文献が見受けられるようになってきたそうです!そしてびっくりする位糖分の量が多く、健康な人が水代わりに飲んでいるとカロリーオーバーに!500ミリリットル中に33.5グラム、スティックシュガー約11本分に相当する糖分! そして歯にも影響が…!飲み物の中に含まれる酸によって歯が溶かされる酸蝕歯になるリスクが高くなるそうです!スポーツドリンクはかなり強い酸性度ので水代わりに飲むのは控えたほうがよさそうですね! それでは学校やスポ小ではどんな飲み方をしたらいいのか?普段の熱中症予防対策では無理に飲む必要はないそうこまめな水分補給と三食の食事をしっかい摂っていれば、塩分はとれているので心配ないようです また気温や活動量に応じ30分から1時間毎にコップ半分から1杯の水分を継続的に飲むようにすることが大事で小学生が激しい運動をする場合は30分に1杯の水分をとるようにしてください くわえて暑い中でスポーツをする場合は1リットル当たり1から2グラムの食塩とレモン果汁をまぜた冷水やミネラル入りの麦茶を飲めば失われた塩分やミネラルを補充することができます 夏休みが始まるこれからの季節、熱中症に気を付けて楽しい夏にしましょう!! 今回は歯科医師会の先生方で数少ない女性でとてもお綺麗な高橋先生にお話をお聞きしましたスタジオの中もパッと華やかになりましたありがとうございました!! *皆様からのお口にまつわるご質問、ご感想お待ちしております!ぜひおらんんだラジオのメッセージフォームより送ってくださいね おらんだ先生のお口のワンポイントアドバイス・けさらじ7:45・ひるらじ14:30・ゆうらじ17:40          
→画像[ ]
2017.07.24:or-natsumi

トップへ
(C)おらんだラジオ パーソナリティ専用
powered by samidare
system by community media (Free CMS)