▼08/07お口のワンポイントアドバイス
一昨日は長井の水祭りでしたねわたしも会場に行って花火を見てきました!やっぱり長井の花火は素晴らしい!!すでに来年が楽しみです!! 今回は長井地区歯科医師会の松下先生から『歯が脱臼した場合の対処法について』お聞きしました。夏休みが始まり、楽しい一面怪我も多くなってきますよね まず歯の脱臼とはどのような状態なのか??歯に強い力が加わることで歯を固定している歯根膜という膜が裂けてしまうこと!その結果、歯が抜け落ちたり、元の位置から完全にずれてしまうような完全脱臼と歯がぐらぐらしたり、咬むと痛い状態になる不完全脱臼があるそうです。 想像しただけで怖いですね!! 脱臼を含め歯の外傷は乳歯→日常生活での転倒や衝突永久歯→転倒や衝突の他に、交通事故や暴行、スポーツ中の怪我が多いようです。 では!歯が抜けてしまったどうしたらいいのか!?応急処置に最もいい方法は、歯を元の位置に戻してみること!地面に落ちた歯は水道水で洗ってから!しかし洗うのは30秒以内がいいそうです。あまり長時間つけると歯根膜が死んでしまうとのこと それが難しい場合は、・抜けた歯を口の中で保存する・牛乳や歯牙保存液、生理食塩水にいれるそして出来るだけはやく歯科医院を受診するのがポイントです!! また、抜けた歯は乾燥させないこと、歯を持つときは歯の頭部分を持つようにすることも大事!! そして歯科医院ではまずレントゲンを撮って歯の状態を確認し、完全脱臼の場合は、歯科用の接着剤で両隣の歯と固定し不完全脱臼の場合は、固定したり咬み合わせを調整し様子を見るそうです。 抜けた歯でも残せることができるんですね もし歯が抜け落ちてしまうことがあっても対処法を知っておけば対応することができますね!! 今回お話を聞いた松下先生は穏やかでとても優しい方でした!!そしてご趣味が山登り!!お休みの日は山に行かれることが多いそうです!おらんだラジオのディレクターさんと山談議でとても盛り上がっていました!松下先生ありがとうございました!! *皆様からのお口にまつわるご質問、ご感想お待ちしています!ぜひおらんだラジオのメッセージフォームより送ってくださいね おらんだ先生のお口のワンポイントアドバイス・けさらじ7:45・ひるらじ14:30・ゆうらじ17:40
→画像[大 中 小]
2017.08.07:or-natsumi
→トップへ
(C)おらんだラジオ パーソナリティ専用
powered by samidare
system by community media (Free CMS)