▼10/16お口のワンポイントアドバイス
先週末は長井でイベント盛りだくさんでしたね!みなさんは参加されましたか?私は昨日長井のマラソン大会の応援をおうちの近くでしていました! 今回は長井地区歯科医師会の赤間先生から『口臭について』を二回にわけてお聞きしました! 私も人と関わることが多いのでお口の臭いは気になります!自分では気付きにくいので嫌な思いをさせていないか心配になります。 まず口臭には二つ種類があるそうです。・生理的口臭朝起きてすぐや、風邪をひいた時など誰にでもある硫黄のような臭い。朝ごはんを食べたり、歯磨きをすれば気にならなくなる程度であれば心配はいりません しかし問題なのは・治療が必要な病的口臭たまねぎが腐ったような臭いのような強烈な臭いでこの正体は有毒ガスのメチルメルカプタンといいます。血管に入り身体の細胞を傷つけてしまうことがあるそう!!怖い!! それでは病的口臭の原因とは?→原因のほぼ100パーセントが歯周病(歯槽膿漏)によるもの!!他に蓄膿症・扁桃腺などや糖尿病・癌などの内科的な病気が原因になることがありますが、それはごくまれなようです。次回はお家で出来る口臭予防法をおききします!口臭はデリケートな問題ですから改善していきたいですね!! *皆様からのお口にまつわるご質問、ご感想お待ちしています!ぜひおらんだラジオのメッセージフォームより送ってくださいね おらんだ先生のお口のワンポイントアドバイス・けさらじ7:45・ひるらじ14:30・ゆうらじ17:45
→画像[大 中 小]
2017.10.16:or-natsumi
→トップへ
(C)おらんだラジオ パーソナリティ専用
powered by samidare
system by community media (Free CMS)