「おひとりさま現象」:生涯学習ノート

生涯学習ノート
「おひとりさま現象」
「おひとりさま現象」と題して上野千鶴子は述べている

『「おひとりさま現象」が生まれている

これまで「家族のなかの老後」が一番幸せと思われてきたが、ほんとうにそう
だろうか?
高齢者の同居率を経済階層別にブレイクダウンしてみると、おもしろいことがわかる

高経済階層ほど別居を維持する世帯分離派、低経済層は、子世帯が親にまで手
がまわらない「姥(うば)捨て」別居派。中間層に、かえって同居率が高い。
二世帯を維持するのは、余裕と選択の産物なのである。
「家族のなかの老後」は、場合によってはリスクになる。家族は、政府の言う
ように「福祉の含み資産」にもなるが、逆に虐待やストレス源などのリスク要
因になる。介護関係の専門家は、ひとり世帯の方が同居世帯よりも問題に対処
しやすい、と証言する。家族が立ちはだかるために、みすみす問題があるとわ
かっている家庭に介入できないのだ。考えてみれば、「おひとりさま」は、家
族に期待もできないかわり、家族がリスクになる可能性からもまぬがれている』

▲ 老後の一人暮らしについて関心を持たれている方は、上野千鶴子という名
前を見て「おひとりさまの老後」(法研)という本を思い浮かべることと
思います
75万部も売れてベストセラーになりました
▲ 上野千鶴子は家族社会学が専門の学者です。
上野千鶴子さんはこの本で、統計上80才以上になると、女性の83%に配偶者
がいないと指摘しています
そういう状況を踏まえたうえで、住まいの選び方、人間関係の築き方、介護
死に至るまで、専門の分析をもとに豊富な事例を紹介しています
女のひとりの老いの基本的なガイドブックといわれております

▲ 今おひとりさま現象が増えてきているのだそうです
結婚しないこと、子どもと同居しないこと、夫に先立たれることなどがそ
の要因といわれておりますが、女性の老いはすでに5人に一人が「おひと
りさま」であるとか
男性高齢化のお一人は少数派ですがそれでも増加傾向にあり、増勢は男の
方が大きいのだそうです

▲ これからの中高年が人生100年社会の初代として、新しい老いのライフスタ
イルを模索し、創造しなければならない。そのキーワードが「ひとり」

▲ お金や生きがいなどいろいろ心配ですが、なんといっても寂しさと介護の
ことが気にかかると思います

▲ 老いの「おひとりさま」に関心のある方は下記のような本を読んでみられ
たらどうでしょうか
『「ひとりの老後」はこわくない』(海竜社・松原淳子)
  『ひとりの老後を心楽しく生きる方法』(海竜社・吉武輝子)
  『女の活路 男の末路』(中央法規出版・袖井孝子)

2008.09.15:Copyright (C) 年だからでなく年がいもなく
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 2人
記事数
 公開 608件
 限定公開 0件
 合計 608件
アクセス数
 今日 311件
 昨日 297件
 合計 1,280,442件
powered by samidare
system:samidare community