▼PHPほんとうの時代友の会全国交流会
6月28日(土)北海道の石狩当別で行われた大会に参加してきました
今回の全国交流会のコンセプトは「自然のぬくもりの中で、伝え合おう!語り合おう!生き生き人生」でした
PHPというのは松下幸之助提唱のもとに開始された活動です
一口に言えば、「素直な心」をモットーにみんなで学び交流し、貢献する場であるといえるかと思います
私とPHPとの出会いは、PHP立ち上げから担当され、現在顧問をされている小澤氏と(中学、高校と一緒)と数十年ぶりでであった事から始まりました
彼の勧誘で入会をし、今日に至っています
「素直な心」についてはいろいろ言われておりますが、私は「ほんとうの時代」(7月号)に投稿した文に次のように記しています
『また年を重ねるごとに「素直な心」の言葉のもつ意味の深さを感じています。素直な心で生きてみて、そこで感じる喜びや感動を通じて、「素直な心」の意味が少しわかるような気がしております』
大会は当別町長の基調講演「自然に抱かれた町で」から4名の会員による体験発表「私と自然」と続きグループ別のワークショップとその「まとめ発表」で終わりました
懇親会は6時からの自然の中でのバーベキューでした
日が沈んだなかで、ちょうちんの明かりを頼りにしてのバーベキューは風情のあるものとなりました
赤々と燃え滾るファイヤーを中心にしての歌と踊りが参加者の気持ちを若返らせ、素直な心に誘ってくれたような懇親会でした
2008.06.30:choro
ほんとうの時代とは・・
当別町の空気をいっぱい吸って、バーベキュー、ファイヤー、野外での踊りで気持ちが若返り、
なおかつ松下翁が言ったことを
『また年を重ねるごとに「素直な心」の言葉のもつ意味の深さを感じています」・・
ならば後は実践ですね。
後輩一同情熱的な実践を切に期待しています。
2008.07.01:jun souta
ほんとうの時代
身は一つ
有限の時間
いろいろ考えてしまいますよね
2008.07.02:長朗
→トップへ
(C)生涯学習ノート
powered by samidare
system by community media (Free CMS)