▼起業の相談・・・のるかそるか?
「会社をつくりたいんです。」「家の娘が起業するって言うんです。」「私でも起業してうまくいけるでしょうか?」「私の場合、どんなビジネスモデルが適正なのかわからなくて。」「会社を辞めるタイミングと家族を説得するタイミング・・・それが悩みです。」「これは誰もやってないサービスなので、かなり自信あります。」「いろんな独立系の雑誌やネットで探したんですが、●●が一番導入出来そうなFCです。」「学生ですが、就職じゃなく今(在籍中)起業したほうが、 目立つし時間もあるしリスクも少ないと考えてます。」「二児の主婦です。SNS得意なんです。 その人脈と現役時代の語学力を活かして起業したいです。」「地元に帰って、就職するか起業するか迷ってます。」「NPO法人を立ち上げて社会起業家を目指しています。」「ベンチャーキャピタルの先輩がいます。 旬のビジネスモデルをアドバイスしてもらいました。」「家の商売を継がずに、自分の会社(同業)をつくるつもりです。」「今、勤めている会社で自分が大黒柱です。 でも経営陣と方向性があわず、辞めて自分を支持してくれる 多くのお客様のため会社を起こす準備をしています。」「情報商材で稼げる東京のセミナーに何回か通いました。」「大学で経営を学んでいます。 就職先もままならず、教員免許はとっても先生になるつもりもなく、 経営コンサルタントになるにも営業力はなく・・」「とにかく今の仕事がつまらないし、人間関係もストレス。 気の合う連中と会社でもつくれたらいいんだけど。」「今の会社に不満はないんです。でも家族が増え、 義母は病気で入院し生活費の負担が大きくなっています。 しかも娘は今度大学に進学する予定。給与の交渉は難しく。。。」「ネットワークビジネスかじってます。これ一本でくっていけたら最高。」「昔から夢がある。でも冒険するには・・・やっぱり遅すぎたかなあ。」「社長は大変だよね。」「会社つくんのなんて簡単でしょ。誰だってつくれる時代でしょうよ。」「先進国では日本は起業更新国になっちゃってる。こりゃあ深刻な問題だよ。」「出る杭は打たれる。足もすくわれる。大人しく真面目に働けば良いんだよね・・・」「自分らしく仕事できれば本望。」「やるだけやって失敗しても悔いは無い。」「自分で会社つくるなんて考えたことも無かったです。」「なんか楽に稼げる仕事ないですか?」 以前、起業支援やIT支援を目的としたインキュベーションを企画運営するNPO法人の理事長をしていた関係もあって実に様々な相談を受けてきた。_______その断片をざっくりと書き出してみた。 ・・・起業したい人にとって、本当に必要なものは何か?・・・起業したい人にとって、本当に大切なものは何か? シンプル&ディープな、ひとつの答え(商品)が、間もなく生まれます。 
→画像[ ]
2014.09.24:sei

トップへ
(C)Community Marketing Generation
powered by samidare
system by community media (Free CMS)