▼CMG「理念をデザインする」ワークショップ
仙台で理念をデザインするためのワークショップ♪お薦めです。
p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px Osaka; -webkit-text-stroke: #000000}span.s1 {font-kerning: none}はせがわよしひろがお届けするワークショップ
「あなたの夢のしごと、理念づくりで利益づくり」
【 日 時 】
第1回 11月 6日(月)18時半〜20時半(終了後懇親会あり)
第2回 11月28日(火)18時半〜20時半(終了後懇親会あり)
【 会 場 】
第1回 アエル6Fセミナールーム1B
第2回 アエル6Fセミナールーム1A
【参加費】
各回2,500円(懇親会参加者は500円割引)
【参加特典】
@経営企画シート、理念企画シートがもらえる
ALIFE PLAN MEMOがもらえる
【対象者】
個人事業主、その準備をしている人、その応援者 各回定員20名
(ワークショップの手法を学びたい人の参加もOKです)
【 主 催 】株式会社壱岐(いき)産業
〒981-8006 仙台市泉区黒松2-16-12
担当 長谷川嘉宏、アシスタント 佐藤奈緒子
【 協 力 】株式会社ステップアップコミュニケーションズ
※CMGひらめきマスターで
壱岐産業 代表取締役である長谷川嘉宏さん
講師による理念デザインのためのワークショップになります。
※詳しくはこちらのページをご参照下さい。
→画像[大 中 小]
2017.10.27:
楽しみながら「理念」をデザインできる。
こんな方におススメです。
@ 個人事業主の方
A 起業準備中の方
B 将来独立したい方
C 手法に興味がある方
D 主催者を応援したい方(笑)
6日に行った1回目の同タイトルワークショップでは、
Dの参加者が半数でした(笑)。ありがたいことです。
そんな中、Bの立場で参加してくださった方のアンケート回答をご紹介します(本人了解済)。
Q「理念づくりで利益づくり」 というテーマが腑に落ちましたか?
A 大変腑に落ちました。特に「理念がある→差別化出来る、
共感・応援を得る」という点に感銘を受けました。
Q 自分のビジネス理念について、新しい気づきが生まれましたか?
A 漠然としていたものが、「機会、初志、目的」と順を追って
整理していくことで自分の言葉で理念を表すことが(まだまだ
荒削りですが)出来ました!
Q ワークショップ全体を通して、気づいたこと・気になったこと
などフリーでお書きください
A あっという間の2時間でした。ワークショップが終わった直後は
高揚感がありました。また1日経った今日も「自分が選んだカー
ドにはこんな意味もあったな」と思い、日に日に新しい気付きが
生まれていく予感がします!
(ワークショップ翌日にメールで回答してくださいました)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■さて、
事業を成り立たせるためには、しっかりと利益を確保しなければ
なりません。
そのためには、ウリとなる「商品サービス」を充実させ、
「売り先となるターゲット」を明確にし、「PR方法」を駆使し、
そこ(利益確保)に迫るわけです。
まずこれをしっかりやるのはもちろん大切ですね。
■しかし、
それだけを追求していて本当にうまくいくのでしょうか?
事業を始める上で、どの本にも必ず書いてあることは、
事業の目的をはっきりさせ、理念を立てるとこ、とあります。
ところが、理念を言葉化することは簡単なようでむずかしいため、
ついつい「あとで」となっていたりしませんか?
■そこで、
ポップなカードどボードを使って、気楽に楽しくやっているうちに、
いつの間にか以下のような成果が得られる、と思っています。
・ビジネスを考える切り口を知る
・切り口ごとのヒントとアイデアを得る
・そこからやるべき行動が見えてくる
・何がより大切で何を優先すべきかが感じられる
・最終的に「理念」を言葉にできる(またはその素材を得る)
そんな期待を持って参加してくださいね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
→画像[大 中 小]
2017.11.09:
→トップへ
(C)Community Marketing Generation
powered by samidare
system by community media (Free CMS)