【長井市雛めぐり~雛の宿「幸」】:ながいファン倶楽部ライブラリー
ながいファン倶楽部ライブラリー |
ゲストさんようこそ
合計 7人
■記事数
公開 3,812件
限定公開 0件 合計 3,812件 ■アクセス数
今日 1,256件
昨日 4,296件 合計 7,591,882件 |
ながいファン倶楽部ライブラリー |
ゲストさんようこそ
合計 7人
■記事数
公開 3,812件
限定公開 0件 合計 3,812件 ■アクセス数
今日 1,256件
昨日 4,296件 合計 7,591,882件 |
今日の長井市は春を感じさせる陽気でぽかぽかと暖かいです。春と







言えばもうすぐ雛まつりですね。女の子のいるご家庭ではもう雛飾
りが出ているお家も多いのでは?
この季節はお雛様を巡る雛回廊や雛街道が話題になりますが、山形
には江戸時代から伝わる由緒ある雛人形が数多く残されていること
で、山形の雛めぐりイベントは全国的にも有名ですよね(=^▽^=)
残念ながらここ長井市では雛回廊などのイベントはないのですが、
個人でものすご~いコレクションを持っていらっしゃる方がいると
お聞きしずぅずぅしくもお邪魔して見せていただき、撮影禁止の
ところを無理を言って撮影させていただきましたσ(^_^;)
その蒐集家とは長井市にお住まいの山口さんご夫妻です。以前から
少しずつ集めていたお人形を3、4年前から本格的に蒐集しだしたの
だとか。その噂が少しずつ広まり、方々からぜひ見せてほしいと頼
まれるようになりました。
▼自宅隣に『雛の宿「幸」』というお雛様のための建物があります。
▼入るとあまりのすごさにびっくりしますo(*'o'*)o
▼立雛(たちびな)や享保雛(きょうほうびな)、有職雛(ゆうそくびな)、
古今雛(こきんびな)などの雛人形や雛道具が綺麗に展示されています。
▼展示期間中には竹田人形も見ることができます。
江戸時代、大阪道頓堀にあった竹田座でからくり人形芝居が行われてい
ました。それを人形にしたものが竹田人形です。形は当時の人気歌舞伎
役者が演じた名場面の数々を再現したものです。竹田人形は、江戸時代
に大阪で作られた唯一の衣裳人形だそうです。
▼人気歌舞伎役者が演じた名場面を再現しています。
▼奥の部屋には御所人形も展示されていますよ。
雛の宿「幸」のお雛様をご覧になりたい方は、事前に山口さんまで
お電話(℡:0238-84-2830)でご連絡ください。
展示期間:3月1日~4月20日頃まで
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!