【唐梅遺跡現地説明会】:ながいファン倶楽部ライブラリー

ながいファン倶楽部ライブラリー
【唐梅遺跡現地説明会】


長井市教育委員会では現在調査を進めている長井市勧進代の唐梅(か
ろめ)遺跡の現地説明会を6月26日(土)に行いました(^-^*)/

唐梅遺跡は朝日山系の麓にある西根地区にあり、ここでは多くの縄
文遺跡が発見されています。昭和52年に発掘調査された長者屋敷遺
跡の北側には古代の丘資料館が建てられ、市内で発掘された遺物を見
ることもできます。

▼出土した遺物の数々。石鏃や土製の耳飾りも発見されました。




今回現地調査を行っている唐梅遺跡は平成6年と21年に試掘調査が行
われ、縄文時代中期後葉〜後期前葉にかけての土器や石器が数多く
出土しています。遺跡範囲は東西200m、南北150mぐらいと推定さ
れているそうですヽ(▽⌒*)

今回の調査区域からは土器や石器に加え、土偶や土製の耳飾りが出
土しました。不動産的な痕跡である遺構が検出されなかったことか
ら、当時の「捨て場」だった可能性があるそうです。

▼現在暮らしている場所がかつてどんな場所だったのか、みんな
 興味津々です。


出土した土偶は「ハート形」土偶とよばれるもので、北関東や福島
県、新潟県、宮城県などに分布しているものだとのこと。山形県内
では米沢市の竹井境遺跡と長井市伊佐沢の岩見原遺跡で出土してい
るそうです。今回見つかったもののようにハート形土偶の特徴であ
る重なり合う細い線と渦巻の文様が施されているものは県内でも出
土例が少ない貴重なものだそうですよ(*゚∇^*)ノ

▼土偶には細かい文様が施されています


古代の人々の生活のあとが町のいたるところに分布している長井市。
現在は宅地や畑として今の私たちの身近にある場所に、かつて全く
違う使われ方をしていた痕跡が残っているなんて不思議です。水や
緑が豊かなこの地は古代の人々にとっても暮らしやすい場所だった
のかもしれませんね(⌒-⌒*)

※資料、写真提供:長井市教育委員会


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


2010.06.30:Copyright (C) ながいファン倶楽部
古代ロマンの夢ですね
私も縄文時代はあの西根の地域は暮らしやすいところだったと思います。
冬の日本海から吹いてくる風は西山が衝立になり、小高い土地は野川の洪水から守り、良い環境だったのでしょうね。
弥生の農耕時代になっても大暴れする野川には苦しんだと思いますが、そういう意味からもあの「おしっさま」は今でも親しまれているのでしょうか。
縄文の土偶もおしっさまも土俗信仰がそこに根ざしていた事実がありとても夢が広がりますね。
2010.06.30:まー君 [修正 | 削除]
たくさんの遺跡が点在しています
まー君さま、コメントありがとうございます。
長井市では市内を含め、数多くの遺跡の発掘調査を進めています。今回説明会が行われた唐梅遺跡は来年度まで調査が行われるとのこと。その後、出土した遺物を公開する予定だそうです。
2010.06.30:ながいファン倶楽部 [修正 | 削除]
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 7人
記事数
 公開 3,812件
 限定公開 0件
 合計 3,812件
アクセス数
 今日 17,331件
 昨日 5,812件
 合計 7,249,451件
powered by samidare
system:samidare community