【丸なす漬がおいしい季節です】:ながいファン倶楽部ライブラリー
ながいファン倶楽部ライブラリー |
“丸なす”の漬物、写真はやめでけろー
|
ゲストさんようこそ
合計 7人
■記事数
公開 3,812件
限定公開 0件 合計 3,812件 ■アクセス数
今日 1,864件
昨日 3,635件 合計 7,617,167件 |
ながいファン倶楽部ライブラリー |
“丸なす”の漬物、写真はやめでけろー
|
ゲストさんようこそ
合計 7人
■記事数
公開 3,812件
限定公開 0件 合計 3,812件 ■アクセス数
今日 1,864件
昨日 3,635件 合計 7,617,167件 |
7月にも入り、長井の食卓に頻繁に見られるようになるのが丸なす








漬ですね。なす漬と言ったら、“丸なす”を思うのは山形の人だけ
でしょうか。塩漬け、三五八漬け、からし漬け等々ご家庭によって、
または気分によって色んな漬け方があるかと思います。特に蒸し暑い
この季節、なす漬だけでも立派なおかずになっちゃいますよね(*^0゚)v
▼家庭の畑でも美味しそうに育ってます。
▼みょうばんを使って定番の塩漬けをしてみました。材料はみょうばん
塩、砂糖、赤唐辛子とお水です。青唐辛子を入れてもおいしいですが、
今回は赤唐辛子をちぎって入れてみます。
分量はお好みでなんですが、舐めてみてしょっぱいかなーくらいが
丁度良いかな(かなり目分量です)。が、目安としては・・・
丸なす 1㎏
水 500cc
みょうばん 小さじ2杯
塩 60-65g
砂糖 20-25g
赤唐辛子 お好みで
▼しっかり手でもんでいきます。
▼どれくらい漬けて置くかもご家庭によって違うと思いますが、一晩
(7-8時間)漬けておけば十分味は浸み込んでいると思います。
あとは汁をたっぷり入れた瓶に移して冷蔵庫で保管しておくと数日
おいしい丸なす漬が楽しめますね♪
▼一晩漬けてこんな感じです。
ネットショップやまがたタス物産館でも美味しい露地栽培の丸なす漬
を販売中です!是非この機会にご賞味下さい(@゚ー゚@)ノ
▼薄皮丸なす漬のご購入はこちらから!
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!