【ご飯のお供に!花作大根のお漬物】:ながいファン倶楽部ライブラリー

ながいファン倶楽部ライブラリー
【ご飯のお供に!花作大根のお漬物】


花作大根は、市内花作町を中心に置賜地方で江戸時代から栽培
されてきた長井の伝統野菜です。一時期栽培が途絶えていたものを
10数年前に復活させ、以来様々な普及活動が行われています。

▼花作大根(はなづくりだいこん)

普通の大根の3分の1程度の長さ(約14~15㎝)と
円筒形の形が特徴的。

すりおろした時の強烈な辛味から、近年お蕎麦の薬味の
利用としても浸透していますが、(※こちらの記事も参照)

硬くしっかりしたその肉質を最も美味しく味わえる調理方法は
漬物にした時で、パリパリした独自の食感に仕上がります(>_<)


ネットショップやまがたタス物産館で取り扱っている
花作大根の漬物は、こちら3種類!


▼はないろだいこん(紅花入り酢漬)

パリパリ食感!紅花入りで見た目も鮮やかです。
★はないろだいこん のお求めはこちら★

▼ほろよいだいこん(粕漬)

ご飯のお供に!しっかり味がしみ込んでいます。
★ほろよいだいこん のお求めはこちら★

▼なかよしだいこん(醤油刻み漬)

きゅうりやしその実、しょうがなどと一緒に漬けられていて
少しピリ辛です。福神漬みたいにカレーにも合いますよ~
(2月下旬頃からのお届けになります)
★なかよしだいこん のお求めはこちら★

はないろ&ほろよい&なかよしだいこん詰合
【花作大根】はないろ&ほろよい&なかよしだいこん詰合
3種類セットでのお届けです。
(2月下旬頃からのお届けになります)
★はないろ&ほろよい&なかよしだいこん詰合
 のお求めはこちら★



ご飯のお供にピッタリの漬物です。ぜひお試しください<(_ _)>
※手作りによる少量生産のため、ご注文から発送まで、
1週間程度お時間をいただく場合がございます。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!


2016.12.28:Copyright (C) ながいファン倶楽部ブログ ver.4
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 7人
記事数
 公開 3,812件
 限定公開 0件
 合計 3,812件
アクセス数
 今日 1,642件
 昨日 3,139件
 合計 7,620,084件
powered by samidare
system:samidare community