▼【長井小学校 教育資料館を開放しています】
海にいるまで濁らざる〜♪今日5月25日は長井小学校の128回目の創立記念日です。それに併せて長井小学校では本日4時まで、敷地内の教育資料館を一般開放しています。普段は授業で使われていて、一般開放されるのは創立記念日と秋の慈愛まつりの日だけです。(同窓会などでご覧になりたい場合は、事前に長井小学校にご連絡いただくと見せてもらうことができます。)案内してくれた協力委員の先生のお話によると、学校独自で教育資料館を持っているのは県内では長井小を入れて2校だけだとのこと。▼長井小学校の教育資料館中には創立当初からの貴重な資料や写真が展示されています。▼戦前に使われていた教科書や学校活動の写真など貴重な資料がいっぱいです。長井小学校の歴史に沿った資料を中心に展示されていて、同窓生の皆さんには懐かしいものがいっぱいなのでは?▼2階には代々の卒業アルバムや教育委員の先生が作った明治時代からの運動会の移り変 わりを紹介した資料などが展示されています。展示している卒業アルバムには数年の欠版があるとのこと。長井小学校では卒業生が訪れた際に、小学校時代のことを思い出していただくために、欠版のアルバムをお持ちの方に提供をお願いしています。欠版年度は以下の通りです。1989(平成元年) 1985(昭和60年) 1982(昭和57年) 1981(昭和56年)1979(昭和54年) 1978(昭和53年) 1975(昭和50年) 1974(昭和49年)▼はえある学舎♪第一校舎は昨年、国の登録文化財に指定されましたo(^_^)o。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
2009.05.25:nagai-fan

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)