▼【長井の昔懐かしい〜新来軒の支那そば】
暑いときは冷たい冷やしラーメンや山形の肉そばもいいですが、ガンガンと太陽が照りつけるような暑い時こそ汗を流しながらあつ〜いそば(ラーメン)を食べるのもいいですよね!ちなみに、山形県民のラーメンの消費量は全国1位とか∑o(*'o'*)o そして全国的には「そば」と言えば日本そばを連想すると思いますが、山形県では「そば」=「中華そば」と考える人も多いようです。そこで、今回は長井の昔懐かしい「そば」をご紹介したいと思います。長井で古くからある食の一つに新来軒の支那そばがあります(*^-^*)!創業したのは昭和5年だそうなので、創業80年という長い歴史があります。現在のご主人で3代目になるそうです。小さい頃から食べている方や学生の時に食べたという方も多いのでは?▼現在の外観です。今はなき映画館「トキワ館」の並びにあったお店は昭和30年代にこの場所に移動し、平成に入ってから一度改装されたそうです。▼改装前の絵がこちらです。お客さんが描いて下さったとか。▼伝統の味を守り続ける為、現在もこの様に薪を使用し釜茹でしているそうですw(*゚o゚*)w▼麺は自家製のストレート麺です。▼馬肉&豚肉チャーシューが乗った支那そばです(o^-^o)さらりとのどごしの良いスープと太めのストレート麺が絶妙なマッチです!馬肉チャーシューというのも長井お馴染みの味です。新来軒の支那そばの始まりから、その伝統の味を受け継ぐ現在のご主人のこだわりまでをまとめた映像を後日公開します。お楽しみに(*"ー"*)♪【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
2009.06.19:nagai-fan
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)