▼【真夏の果実!! 伊佐沢のスイカ】
スイカの名産地ぃ素敵なところよ〜♪長井のソレは伊佐沢です!うだるような暑さの夏にはキンキンに冷えたスイカは何よりのごちそう!…ということで、伊佐沢フルーツ倶楽部の志釜和紀さんの畑に今年のスイカの様子を見せてもらいに伺いました。▼爆弾?これは黒い小玉スイカです(*^▽^*)小玉や大玉、中の色が赤のもの、黄色のもの、そしてオレンジのものまで、いろいろな種類のスイカを栽培しています。シャリ感があって美味しく、ちょっと珍しいものを作るようにしているのだとか。▼伊佐沢フルーツ倶楽部の志釜和紀さん。スイカを作り始めて18年 になるそうです。小玉スイカは卵ぐらいの大きさのときに収穫の時期を決めてしまうのだとか。その後の積算温度で決めるのだそうです。スイカのそばには収穫時期の目印にするための棒が立てられています。美味しそうに見えるのに食べごろはもう少し先なんですね(T_T)残念。▼オレンジ色のスイカは葉っぱが丸いのが特徴だそう。 どんな色なのか中を見てみたいな〜o(゚〜゚o)??▼スイカについていろいろ教えてもらいました。▼蜂も受粉に大忙しです伊佐沢フルーツ倶楽部の小玉スイカは、いよいよ今週末から出荷が始まります。美味しいスイカを食べて夏を乗り切りましょう!(ただし、食べすぎには注意しましょうね^_^;)※ネットショップやまがたタス物産館では伊佐沢フルーツ倶楽部の 小玉スイカ(赤1黄1 計2個入り)を販売しています。 ご注文はこちらから【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2009.07.15:nagai-fan
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)