▼【第16回ながい水まつり】
今年で16回目となる『ながい水まつり』も快晴の中無事に開催されました。朝から沢山の人たちが集まり、大変な賑わいを見せていました。ここ水のまち長井で、子どももそして大人も水の大切さ尊さを再認識する良い機会になったのではないでしょうか。▼午前9時30分からのオープニングセレモニー前に既に長井ダム工事見学バスツアーの参加希望者が長蛇の列を作っっていました。▼心配されていた天気もこのように晴れました(*^◇^)/゚▼開会式ではここ長井と交流のある金武町の教育長仲間一さんから挨拶がありました。会場に用意されたのは、同じく金武町の伊芸裕美子さんが育てたヘルコニアという沖縄の花です(^▽^)/▼オープニングセレモニーでは先着100名様にペチュニアという地這いの花と長井の水道水「山紫水明の郷 長井花のしずく」がプレゼントされました。▼そして、突然ですが、ながいファン倶楽部Tシャツ出来ました(o^∇^o)ノ私たちを見かけたという方も多いのでは?▼今年もおいしいと評判の金武町のマンゴーは飛ぶように売れました!▼金魚すくいやバックホウでの宝探し、人工降雨体験コーナーなど沢山の催しものに子供たちもおおはしゃぎです!水遊びには最高のお天気でしたね!▼最上川でカヌー体験もありました♪楽しそう〜☆▼魚つかみどり大会でも子供たちは楽しそうに魚を追っかけていましたよ!そして、午後からは私たちも長井ダム工事見学のツアーに参加しました。長井ダム湖の底が見れるのは今年で最後になるということです。▼高さは125.5mで山形県内で一番高いそうです。長井で一番高 いビル、TASビルの3.2倍もあるそうですよ!▼天端からの眺めも感動的!淡水後は『ながい百秋湖』というダム湖になるそうです。さて、これから夜にかけて最上川花火大会があります!5時からは浴衣の抽選会もあります。皆さん是非お集り下さい♪花火の打上は7時30分を予定しています。楽しみですね〜☆【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2009.08.01:nagai-fan
「頭殿山」が微笑んでいる
「水まつり」天気が良くて良かったですねー。
子供たち、市民のみなさん本当に楽しそうですね。
さっそくブログにアップされて、やることが素早いっ!。
広報ってこうでなくっちゃ。
第16回ということで、16枚の写真を掲載されたわけですよね?
洒落も効いてていいね、いいね。
それに6枚目と14枚目の写真に「頭殿山」が写ってる。
私のために撮ってくれたみたいで、嬉しいことこの上なし。
花火の写真は、大勢の子供やみなさんの表情が写っている写真を見たいですねー。
楽しみにしています。
2009.08.01:まー君
スゴイですね!
まー君さま、さっそくのコメントありがとうございます。
このところ天気が悪く、開催が危ぶまれていたながい水まつりです
が、本当に夏らしい天気に恵まれて良かったです。会場のにぎわい
を見てわかる通り、楽しみにしていた人がたくさんいたのですもの
ね。その願いが通じ、準備に奔走していた皆さんの努力が報われた
のだと思います。
残念ながら最上川花火大会は雨になってしまいましたが、無事に大
きな花火を見ることができました。長井市内ではほぼどの地域でも
見ることができるはずなので、それぞれのご家庭で楽しまれたと思
います。
それにしても、水まつり会場の写真から頭殿山を見つけるなんてす
ごいですね!ご指摘をうけて「あ、ほんとだ…(^_^;)」と気が
つく始末です。でもこうやって見ると、頭殿山はインパクトのある
形をしているんですね。これからは西山を見るたびに気になって
しまいそうです。
何気なくとった写真から新しい発見を教えていただけるの嬉しい限
りです。またよろしくお願いします。
2009.08.03:ながいファン倶楽部
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)