▼【管野ダム】
▲竜神大橋の真下に見える管野ダム置賜野川にある管野ダムは長井市と同じ、昭和29年に誕生した重力式コンクリートダムです。竜神大橋までの道沿いにある展望台には、長井出身の歌人・大道寺吉次さんが管野ダム建設当時の様子を詠んだという短歌の歌碑もあります。▼展望台の歌碑さらに山の奥にある木地山ダムと同じ野川水系ダムの一つですが、長井ではこの管野ダムを「野川ダム」と呼んで親しんでいる方も多いですよね('▽^*)。ご年配の方の中には、遠足やサイクリングで管野ダムを訪ねたという方もいらっしゃるようです。こんなところまで自転車で来るなんてすごいな〜w(*゚o゚*)w▼ダム湖は急峻な野川渓谷にあります洪水調節、灌漑用水の供給、水力発電を行う多目的ダムとして50年以上も働き続けていますが、現在下流に建設中の長井ダムが完成するとその役目を引き継いで長井ダム湖「ながい百秋湖」の中に沈み、上流から流れてくる土砂を堰き止める貯砂ダムとして、活躍するそうですよo(゚ー゚*o)▼竜神大橋からは建設中の長井ダムもバッチリ見えます!竜神大橋には真下を見ることができる覗き窓があって、ここから菅野ダムも見ることができます。下を流れる野川からの高さはナント約100m!!ちょっと足がすくみます。▼竜神大橋▼覗き窓は野川をくだる竜神の姿をイメージしたものだそうです絶景に興奮すること間違いなしですが、橋から身を乗り出したりすると危険なので、気をつけて見に行って下さいね(*^ー^*)【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2009.08.06:nagai-fan
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)