▼【大田区梅屋敷商店街の納涼大会に行ってきました】
諸般の事情で(^_^;)報告が遅くなってしまいましたが(ゴメンナサイ)、(財)置賜地域地場産業振興センターの東京事務所がある東京都大田区の梅屋敷商店街納涼大会に参加してきました。▼華やかな盆踊りやステージでの発表会も行われました開催されたのは8月21日(金)、22日(土)の二日間。様々なお店が軒を並べ、活気あふれる梅屋敷商店街にわれわれジバサン組もブースを設けて草岡ハムのフランクフルトや老舗平野屋の玉こんにゃくなどを販売しました。▼さくらフランクに玉こん!玉こんは時間が経つにつれいい色に…串にさした玉こんをファーストフードのように食べることにちょっと戸惑ったような顔を見せていた地域のみなさんも、そのおいしさにすぐに馴染んでいただけたようで、「もう一本ほしい」、「また買いに来ちゃった!」といううれしいリピーターも(≧∇≦)フランクフルトも大好評でしたv('▽^*)▼みなさん気さくに声をかけてくれます商店街の皆さんも気さくな方ばかりで、こんな暖かい商店街に長井の品物が並ぶようになってくれたら、こんなにうれしいことはないですね。私たちは、同じく元北蒲小学校にサテライトオフィスをもつ山形大学さんと隣同士で県産品の販売をしていたのですが、山形の字を見て「私、山形なの」「母が酒田なんです」といった県ゆかりの方々がたくさん声をかけて下さいました。中には長井市出身の方もいて私たちも大興奮!これからもどうぞよろしくお願いします。▼この人はあの智将では?あたたかく迎えて下さった梅屋敷商店街の皆さん、準備から片付けまで手伝って下さった(株)傍楽の皆さん、お世話になった山形大学の皆さん、そしてお店に来て下さった多くの皆様、本当にありがとうございましたm(__)m。また、お邪魔させてくださいね!追伸>いつもコメントを寄せて下さるまー君さま。お祭りに来ていただいてありがとうございます。お会いできて光栄でした。今回はブログの更新が遅れてしまいましたが、フレッシュな情報をお届けできるように頑張っていきたいと思います。一緒にいらしたお友達の方もありがとうございました。ちなみに…。▼麻布十番納涼まつり時を同じくして麻布十番では納涼まつりが行われていました(23日まで)。我らが名産品研究会の草岡ハムさんと高橋鯉屋さんも参加!この混雑ぶりをご覧ください!長井のおいしいものをこの週末たくさんの皆さんに知っていただけたと思います。みなさんありがとうございました。▼ものすごい人でブースが見えません(^_^;)【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2009.08.24:nagai-fan
東京事務所について
梅屋敷の記事、楽しく拝見しました。米沢に在住の佐野と申します。9月12日に東京に用事がありますので、東京事務所にお邪魔しようと思っています。土曜日ですが、開設時間は何時まででしょうか?住所はうかがっているのですが、電話はまだ聞いていません。このメールで教えていただけたら幸いです。
東京事務所の活躍を期待しております。
2009.09.04:佐野 邦彦
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)