▼【歴女のおやつ?〜小桜城クッキー】
大河ドラマ「天地人」では、情のあつい直江“妻夫木”兼続もいいけれど、肉食系?伊達“松田”政宗の方が好き!という人も多いようです(*^_^*)。どちらがタイプかはさておき、“愛と義の智将”と“北の独眼竜”、二人とも置賜地方の歴史には欠くことのできない故郷のヒーローですよね。ところで長井には伊達政宗のブレーンとして知られる伊達の鬼軍司片倉小十郎景綱の居城があったと言われています。それが「小桜城」。場所はいまの小桜館(高野町 旧西置賜郡役所)の辺りだったとか。政宗の鮎貝討伐の拠点にもなり、米沢時代の伊達氏にとっては北への備えとして重要な場所だったようですよ(*゚ー゚)v▼小桜城址。いまは何もありませんヾ(~∇~;)成田の日進堂さんではそれにちなんだクッキー「小桜城」を製造しています。プレーンとゴマの2枚入り。厚焼きで香り高く、全国菓子博覧会で名誉大賞を受賞した逸品です。20年以上前から作られていて、子供のころからファンだという人も多いんですよv('▽^*)▼厚焼きの食感がたまらない「小桜城クッキー」戦国時代に思いを馳せながら、洋風のクッキーを食べるのもちょっといいと思いませんか?小十郎ファンの皆さんにはぜひご賞味いただきたい品です!日進堂 小桜城のご購入はこちらからちなみに以前このブログで紹介した成田足軽街道は伊達氏が岩出山へ転封される前に、伊達氏の足軽屋敷があった場所。領地が変わる際にそこにあったものを根こそぎ持って行ったと伝えられているそうですが、町のちょっとした小道などに当時の面影を見ることができます。成田足軽街道のブログはこちらから【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2009.08.27:nagai-fan

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)