▼【大正大学の学生さんが長井で実習を行っています】
長井市では現在、大正大学人間学部アーバン福祉学科まち環境福祉プロダクトコースの1年生の皆さん30数名がフィールドワークを行っています(*゚ー゚)▼丸大扇屋にてこれをご縁に、長井市民文化会館で同大学客員教授でもある「バカの壁」の著者 養老孟司先生の講演が行われている頃、学生の皆さんは長井市内にある昔ながらの建物や街並みを訪ねてまち歩きを行っていましたo(⌒0⌒)o▼小桜館で熱心に説明を聞く学生の皆さん長井市の地域循環プロジェクト『レインボープラン(台所と農業をつなぐながい計画)』を中心に実習を進める皆さん。レインポープランは午前中に見学してきたとのこと。リサイクルの取り組みに興味津々らしくまち歩きの途中でごみ収集所の分別ラベルなどもカメラにおさめていました。▼やませ蔵美術館にて▼あら町通りではちょうど白山 皇大神社のお獅子に遭遇しました今日は市内の商店街をめぐるとのこと。フィールドワークは明日まで行われます('ー^*)【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2009.09.14:nagai-fan

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)