▼【高級ぶどうをもとめて伊佐沢へ行ってきました】
ふどう苗生産日本一を誇る伊佐沢地区へ、大粒で香り高いぶどうを探しに行ってきました(*゚ー゚)v▼“種なし高尾”がたわわに実ったぶどう棚訪ねたのはこの地で37年にわたり美味しいぶどうを作り続けている鈴木秀明さんの農園です。ご夫婦で大切に育てている粒の大きなぶどうがたわわに実っていましたヾ(〃^∇^)ノ鈴木さんの農園では9種類ものぶどうを育てているそうです。▼“マニキュアフィンガー”細長い形が特徴的!▼“超高級シャインマスカット”高級フルーツ店では目玉が飛び出す ような高値がつくそうです(|||ノ`□´)ノ▼“ゴルビー”あのゴルバチョフ元ソ連大統領の愛称から名づけられた そうです。一粒500円玉ぐらいの大きさを目指して生育中です。▼“原種に近いぶどう”室町時代ごろからあるぶどうだそうです。改良 に改良を重ねて今の美味しいぶどうが作られたんですね(^▽^)寒暖の差が大きい伊佐沢の気候は高尾やロザリオ・ビアンコ、ロザリオ・ロッソ、ピオーネといった高級種にとても適していて、美味しいぶどうができるのだそうo(*'o'*)o▼“ロザリオ・ビアンコ”芽吹きがわるく育てるのに苦労するそうです▼15〜16年になるという太い幹から伸びた枝には600房ものロザリオ・ ビアンコが実るとのこと▼一つひとつ丁寧にぶどうのことを教えて下さった鈴木さんジューシーでとっても甘い種なし高尾とさわやかで皮ごと食べてもおいしいロザリオ・ビアンコの詰合はネットショップやまがたタス物産館でもお求めいただけます。200kg限定の予約販売。今が旬のため残りわずかとなっています。お早めにどうぞ!※ロザリオ・ビアンコと高級種なし高尾詰合の販売は終了しました【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2009.09.14:nagai-fan

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)