▼【なごみ庵の収穫祭】
9月に秘伝豆の収穫をさせていただいた農家れすとらん なごみ庵さんで収穫感謝祭が行われました。▼収穫感謝祭のお知らせいつもは必要な予約もこの日は無しでOKv('▽^*)美味しい杵つき餅を500円でいただけるとあって、大勢の皆さんがいらっしゃいました。▼外は雨でしたが、囲炉裏には炭がくべられポカポカですもち米が蒸しあがるといい匂いが流れてきました。さっそく杵と臼を使って餅つきです(*^∇^*)数人で同時につく千本杵やこねる人との連携が絶妙な打ち杵で、ペッタンコペッタンコと餅つきが行われました。子供たちも大喜びです!▼もち米を臼に投入!▼千本杵はアカシアで作ったものだそうです▼同時につくのがコツだとのことこうしてついたお餅をお雑煮、納豆餅、じんだん餅のお膳としていただきました。▼お餅たっぷりのお膳 …待ちきれず撮る前にちょっと食べちゃいました( ̄ー ̄;じんだんは9月に収穫した秘伝豆で作ったものだそう。味が濃くてまろやかです。収穫を手伝ったから美味しさもひとしお(T_T)。ちなみに「じんだん」は宮城県などでは「ずんだ」と呼ばれている枝豆をペーストにして甘くしたの。同じ山形県内でも山形市周辺では「ぬた」とよばれています。長井市がある置賜地方と宮城県での呼び方が似ているのは、同じ伊達領だったからではないか?などとも言われているそうですよ。▼お店の中は杵つき餅に舌鼓を打つお客さんでいっぱい順番を待つお客様のためにひたすら杵つきの音が響き渡るなごみ庵でした。▼なごみ庵さんにはJR東日本の旅行プラン旅市でも訪れることがで きます。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2009.11.24:nagai-fan
なごみ庵さんのブログもご覧下さい!
下のURLをクリックしてご覧下さい
2009.12.03:ながいファン倶楽部
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)