▼【馬のかみしめオリジナル菓子発表会】
本日タスビルにて在来枝豆「馬のかみしめ」オリジナル菓子発表会が開催されました。「馬のかみしめ」は大豆にしたときに表面に馬の噛んだような模様が見えることからそう名付けられたそうです。さやが茶褐色、豆は青豆で枝が高く、着さや数が普通の枝豆より多く一枝に90〜110(普通は80〜90)もあるそうです。現在長井菓匠倶楽部に参加する菓子店8店のうち6店が期間限定でこの「馬のかみしめ」の菓子を販売しています。本日の発表会で紹介されたのはそのうちの3菓子店のお菓子でした。▼馬のかみしめ生産者の会代表 遠藤孝太郎さんの挨拶▼西置賜農業技術普及課の方による「馬のかみしめ」の特性についての説明▼長井菓匠倶楽部のメンバーによる新作菓子の紹介▼水上屋さんはクラッシュした「馬のかみしめ」をぎゅうひに混ぜ 込んだ大福を開発しました▼さっそく試食!豆の味が深いです本日発表されたお菓子のお値段は以下の通りです!どれも「馬のかみしめ」の風味がいかされていてと〜ってもおいしいので、ぜひお試しください!大福(水上屋)...137円ロールケーキ(松屋)...850円シュークリーム(松屋)...160円マドレーヌ(松屋)...110円パン(木村屋)...136円【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2009.11.24:nagai-fan

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)