▼【花作大根のお漬物に新しい仲間が登場!】
お米の受賞報告の後、横澤 芳一さんと遠藤 孝太郎さんが向かった先は、(財)置賜地域地場産業振興センターでした(^_^;)お2人が“ねえてぶ花作大根”として栽培に取り組んでいるのが長井市花作町周辺の在来野菜・花作大根。このほどネットショップでも人気の花作大根のお漬物はないろだいこんとほろよいだいこんに姉妹品なかよしだいこんができたため、当センターまで商品説明にいらっしゃったのです。▼なかよしだいこん▼地場産スタッフに商品の説明をする横澤さんと遠藤さん数々の試作を繰り返し開発されたというなかよしだいこん。仲良しなのは一緒につけられたきゅうりだそうです。ショウガやしその実、南蛮、ごまなどが入ったスパイシーな醤油だれにしっかり浸かった花作大根ときゅうりは味も食感も相性バッチリ(≧∇≦)b後ひく美味しさに応対したスタッフも絶賛でした!▼苦さと辛さが特徴の花作大根▼花作大根を収穫する横澤さんお茶うけやご飯のお供にはピッタリ!遠藤さんのお宅では福神漬の代わりのカレーにそえて食べているそうです。う〜んそれもいいかも(゚〜゚o)もともと漬物用として栽培されている品種だけにパリパリした食感がたまりません(^ー'*)b 今後もいろんな漬物を開発予定とのこと。味噌漬けやキムチにも合いそうだし、夢は膨らみます(≧ω≦)ネットショップやまがたタス物産館ではいち早くなかよしだいこんを販売しています!はないろだいこん、ほろよいだいこんも併せてどうぞ!▼ほろよいだいこん、はないろだいこんお漬物のお求めはこちらからところで、▼このカメラはっ!!!この新製品説明会の様子を、YBC山形放送のカメラが撮影していました!!(゚ロ゚屮)屮 近日放送…されるかも(^_^;)山形県在住の皆様ぜひご覧ください。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2009.12.02:nagai-fan

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)