▼【冬栽培の行者菜、東京に進出!】
長井行者菜生産グループが生産している新野菜・行者菜。疲労回復、殺菌効果が有り、血液中の脂質を減らして生活習慣病を予防する効果もあるというミラクル菜っぱですv(*'-^*)▼見た目はニラのよう。でもかじるとにんにくの風味が 口に広が ります!夏場が旬の行者菜ですが、生産グループの田畝 弘さんは昨年から冬場のハウス栽培に挑戦!収穫の時期を迎えています(゚∀゚*)そして来週から東京・銀座のおいしい山形プラザで販売されることになりましたヽ(^◇^*)/ 長井の行者菜、東京に進出です!▼冬至にの日にハウスに移したという行者菜。30cmぐらいの高さに 育っています。▼出荷間近の行者菜の生育状況をみる生産グループの田畝さんと 遠藤さん田植えの前に苗を育てる育苗ハウスを利用しての栽培で、地下10cmのところに電熱線を入れ、土の温度を15℃程度に保っているとのこと。手間がかかるんですね〜(~〜~)▼出荷までもうすぐ!上からもビニールをかけて大切に育てます▼行者菜名人の田畝 弘さん生のままみじん切りにしたものを麺類の薬味にしても美味しいそうですよ!元気がみなぎる味のする行者菜をこんな時期に食べられるなんて、東京の人がうらやましい〜。▼行者菜を育てているビニールハウスまわりは雪がいっぱいでした露地栽培は5月の連休明けから9月が旬です。もちろんネットショップでも販売しますので、もうしばらくお待ちください!【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2010.01.22:nagai-fan

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)