▼【農業×テクノロジー (株)環境彩エン】
農業に“彩り”のある“エンシュツ(演出)”を!そんな素敵な目標を社名に取り入れ、バイオ苗の生産・販売に取り組んでいるのが長井市五十川にある株式会社 環境彩エン(代表取締役 利根川 利雄氏)です(゚▽゚*)▼株式会社 環境彩エン現在は主に新白鳥シリーズという品種のイチゴ苗を3種生産し、JAなどを通じて全国に販売しているとのこと。これは“四季成り”と呼ばれる、上手に栽培すれば一年中実をつけるイチゴで、夏はスイーツのトッピングや加工品として、冬は生食用として販売できるのだそうです( ̄ロ ̄) 某有名ベルギーチョコレートブランドにも使われているそうですよ!▼この苗128本が詰まったケースで全国に送られます!(株)環境彩エンは、もとは長井市にある光学部品メーカーが「山形県長井市ならではの事業を!」と始めたプロジェクトで、2007年に会社として独立しました。光学機械レンズ製造などの分野で培ったノウハウがバイオ苗の生産に活かされています(*^ー゚)▼工場の中はとても清潔な雰囲気。理科室のようです。(株)環境彩エンのバイオ苗は工場生産によるウイルスフリー。生長点を採取し、寒天、そして特製の培養液で増殖させます。こうして培養した苗は親苗の悪い特徴を受け継ぐことなくスクスクと育つのだそうです(*'o'*) …う〜ん、ちょっと難しいです(^_^;)▼まずは試験管で生長点を寒天培養▼次に培養液にいれることで50本ぐらいに苗が増えます育苗ポットに植え替えられた苗は春先の気候を再現した部屋で管理され、出荷を待ちます。この部屋の湿度は50〜60%に設定されていて、温度も快適!冬の乾燥には無縁ですね(*´∇`*)▼いちご苗の緑がまぶしいですこの部屋にもミストを発生させる機械を設置したり、オゾンによる殺菌を行ったりと精密部品をつくるのと同じこだわりが随所にありました。育苗用の棚にもさまざまな工夫があり、よりよい環境のために設備を手づくりすることもしばしばだとか。技術者魂を感じます( ノ`□´)ノ▼ミストを発生させる機械は天井にこうして育てられた苗についた実が、知らず知らず私たちの口に届いているんですね(^▽^) (株)環境彩エンでは時折、個人に向けた苗の販売を行っているそうで、昨年は長井市のPRも兼ねて国会の売店で販売したそうです。イチゴは花もかわいいし、上手に育てれば一年中実を食べることもできるので、お家にあったらうれしいですよね♪▼購入した方からイチゴが実ったとの報告が届いたそうです新白鳥シリーズの新白鳥4号は個人で楽しむ方にも育てやすい品種だと利根川社長が教えてくださいました。▲株式会社環境彩エン 利根川 利雄 社長難しい内容を分かりやすく幅広く教えてくださいましたm(__)m(株)環境彩エンではイチゴの苗はもちろん、栽培に必要な装置や道具なども販売し、円滑な栽培と収穫に向けてのサポートをしてくれます。バイオ苗を栽培してみたい農業従事者の方はもちろん、興味のある方は直接ご連絡ください。株式会社環境彩エン【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2010.02.09:nagai-fan

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)