▼【熊野山スノートレッキング2010】
昨日は心配されていた雨も降らず、晴れたお天気の中熊野山スノートレッキングが行われました。長井市の里山・道照寺平から熊野山頂展望台へ向けてスノートレッキングをするこの行事は今回で3回目だそうです。今回は岳人長井の皆さんを含む33名が参加しました。▼岳人長井の隊長飯澤実さんから安全上のガイドなどをいただき、いざ出発!▼ここからスタートです。ベテランの方もいれば、今回初めてトライする方もいらっしゃいました。▼岳人長井さんのナビに従い登りました。▼まずはゲレンデを登っていきます。この坂が結構キツイ( ̄▽ ̄;)!!▼登り途中に見える置賜盆地。まだうっすらと雪に覆われた田園散居集落や野川が見渡せます。今回は雲で隠れてしまっていましたが、天気が良いときは白鷹山や蔵王なども見えるそうです。▼長井ダム(ながい百秋湖)の奥には祝瓶山(いわいがめ)の姿も。▼タムシバのつぼみや奇妙なきのこも発見!▼半分くらい登ったところに熊野神社がありました。一旦止まりおがもして(お祈りして)トレッキング再開。▼そこからさらに20分くらい登りようやく頂上に到着!▼岳人長井の皆さんやスタッフの方が背負ってきたスコップでスノーテーブルとスノーチェアを作り、あったかいとん汁鍋をごちそうして下さいました。▼あったかいとん汁で体がポカポカ温まります。ひと汗かいた後の昼食は最高においしかったです!昼食後、ビニール風呂敷などで滑りながら楽しく下山しました♪この企画は毎年続けていく予定だそうなので、興味のある方は是非来年参加してみてください!楽しい発見がいっぱいですよo(*^▽^*)o~♪【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2010.03.01:nagai-fan
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)