▼【ロボット工作教室〜小学生篇】
3月13日(土)と3月14日(日)の2日間、タスビルにて第2回目の「ロボット工作教室」が開催されました。この「ロボット工作教室」はモノづくりのまち長井市に暮らす子供たちに、モノづくりの楽しさ、 動く面白さを知ってもらうことで、創造力と探究心を養い、工学への興味を育むことを目的としたイベントです。今回の募集は40名程度だったのですが、たくさんの小学生の応募がありなんと123名が参加することとなりました!▼長井工業高校の先生や生徒さん、各企業の方がボランティアスタッフとしてロボット作りのご指導をして下さいました。▼半田付けなど難しい作業は高校生や企業の皆さんがお手伝い 鮮やかな手つきに子供たちも釘付けです小学生がロボット作りを進めやすいように難易度の高い部分を作成し事前に準備して下さいました。▼これが小学生版ロボット工作キットです!▼小学生たちは学年ごとのグループに分かれて制作しました。子供たちの熱心な姿を見にいらした親御さんたちもたくさんいらっしゃいましたよ。初めての試みだったので予期せぬハプニングも多かったのですが、なんとか参加者全員ロボットを走らせることができたようです。▼マジックナンバーを入力したリモコンで自由自在にロボットを操作できます。▼競争して遊んだり、子供たちも満足そうでした。紙やプラスチックのバラバラな部品でしかなかったものが、自動車の形になって動き出す様子に小学生の皆さんはニッコニコです。▼完成品を手にポーズ!良くできました(^−^)こうして初めてのロボット工作教室は無事に行うことができました。参加して下さった皆さん、応援して下さったお家の方、そして優しく指導して下さった長井工業高校の先生と生徒さん、企業の皆さん本当にありがとうございました。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2010.03.14:nagai-fan

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)