▼【第16回酒蔵利き酒コンサート】
3月27日(土)に長井市三大酒蔵の一つである東洋酒造さんの酒蔵でフォークソンググループ「影法師」の利き酒コンサートが開催されました。▼フルメンバー、4人揃っての演奏です。観客の皆さんが新酒の試飲しながら音楽を楽しむこの利き酒コンサートの開催は今回でなんと16回目だそうです!賑やかな客席の周りには東洋酒造の出来立ての新酒や長井菓匠倶楽部の酒ケーキの販売ブースも設けられました。合言葉はズバリ、「東洋には売り上げを!影法師には投げ銭を!」(≧0≦)/このコンサートは東洋酒造のお酒「鄙の影法師(ひなのかげぼうし)」が出来た次の年からずっと行われてきました。鄙の影法師は余目(現山形県庄内町小出新田)の伝説のお百姓・阿部亀治(あべ かめじ)さんが作ったお米「亀の尾」で作られています。良質なお米のルーツとして全国的にも有名なお米です。▼会場では試飲用に「鄙の影法師」とその他の東洋酒造のお酒がなんと 20俵(約6500ml)用意されました!▼会場では多くのお客さんがおいしいお酒を試飲しながら影法師の歌を楽しんでいらっしゃいました。▼おつまみを持参していらっしゃるかたもたくさんいました。以前、阿部 亀治さんのことを歌った「余目の亀治さへ」という歌を余目町のコンサートで歌ったことがあり、それをきっかけに影法師のメンバーが亀治さんの子孫の方と知り合いになって、「亀の尾」のを種もみを分けてもらったのだそうです。以来、「鄙の影法師」の原料になる「亀の尾」は影法師のボーカル・横澤 芳一さんが毎年大切に作りつづけています。▼そして、伊佐沢の蕎麦屋「蔵高宿」さんからはかいもちの振る舞いもありました。おいしそ〜(=^〜^)o▼長井菓匠倶楽部は東洋酒造のお酒「甦る」で作った酒ケーキを販売。 1本500円!今回で4回目だそうです▼東洋酒造株式会社代表取締役社長の佐藤俊子さんからも歓迎のご挨拶がありました。この後はスペシャルゲストのシンガー、イージーTAKUさん(金沢市)の演奏もありました。とても賑やかなコンサートでした。今後も続けていくそうなので、今回残念ながら行けなかった人も是非来年参加してみてください(^o^)/ もちろんお酒は20歳からですよ(^_^)東洋酒造のお酒はこちらからご購入できます!【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2010.03.29:nagai-fan

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)