▼【第21回ながい黒獅子まつり〜前夜祭!】
本日午後6時から第21回ながい黒獅子まつりの前夜祭が行われました!一昨日から設置を始めていたお宮は立派に完成し、各神社の獅子頭が飾られていました(^O^)ノ一般の方もお宮に登って間近で獅子頭を見ることが出来ます。▼獅子頭をみるお客さん。総宮神社の宮司さんにより明日のながい黒獅子まつりの成功を祈ってご祈祷が行われました。▼ご祈祷の様子。小出獅子連の皆さんによる連太鼓、同時打ちが披露され、その後の太鼓体験コーナーでは客さんも一緒に太鼓打ちを楽しみました。▼太鼓の音おっきいなー(゜O゜)!▼外国からのお客さんも初太鼓打ち!宮司さんから参加神社のお宮紹介、警護紹介が行われ、さらに各神社の警護の皆さんで警護揃い踏みが行われました。▼迫力がありますね!▼本日参加の警護の皆様警護<けいご>は神社によっては警固、または角力<すもう>などとも呼ばれています。獅子をコントロール?し無事にお宮に帰す大切な役割があります。かつては村相撲の猛者が担当する事が多かったため、今も四股名を継承している神社がたくさんあります。獅子との真剣勝負である警護掛かりは最大の見所です。警護・警護掛かりの映像はこちらから明日の第21回ながい黒獅子まつり昼の部は午後1時からです。各神社の獅子が長井市内を華麗に舞います!!ぜひお見逃しのございませんように!!【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2010.05.21:nagaifan22
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)