▼【祝あやめ100!人間双六を行いました】
あやめまつりが始まって最初の日曜日である13日に私たち地場産センター(ながいファン倶楽部)主催の人間双六(にんげんすごろく)を開催しましたヾ(^∇^)これは100周年記念事業の公募に応募して、イベント部門として採用された企画のひとつです。場所はあやめ公園内の特設コース。あやめ会館をふりだしとあがりに設定し、あやめ公園100年にちなみ、100の目を進んでいきます。▼人間双六の会場午前と午後の2回の開催で、それぞれ事前申込の3チームに当日飛び入り参加の1チームを加えて4チームずつ、総勢8チーム約30名の皆さんが双六に挑戦しました(゚▽゚*)▼園内注目の的の「長井市金の玉子チーム」…あやめ戦隊?サイコロとふる係の人が大きなサイコロをふって出た目の数をこま役の人が進んで行きます。サイコロの目は1、2、3、5、8、12の6つ。大きな数字が出るとどんどん進んでいきますが、たどりついた目に思わぬ落とし穴があることも( ̄Д ̄;)。▼小さな参加者も頑張ってサイコロをふります何か所かの目には「山形新聞主催の人気投票で県一名所になる。10進む。」や「第二次世界大戦の食糧難であやめ公園が畑になる。ふりだしにもどる。」などの指示があり、それに従わなければなりません!( ̄∇ ̄; ) 午前の部では1チームも当たらなかった「ふりだしにもどる」ですが、午後は4つのチーム全てが当たってしまうという波乱の展開もありました。▼クイズゾーンではサイコロをふる人がクイズを読みあげます▼こま役の人が解答ボードで答えますまた、クイズゾーンではあやめ公園にまつわるクイズに挑戦!サイコロをふる人が問題を出し、こまとして園内を移動している人が解答ボードを掲げて答えます。全て3択ですが難しい問題もあり、あやめを見に来ていた皆さんに教えていただいたりする場面も見られましたヾ(´▽`)▼おそろいのつなぎで参加した「チームCHEEERRRY」▼「嵐チーム」はお姉ちゃんと弟さん、おばあさんで参加してくれました▼「NYCチーム」も大勢で飛び入り参加してくれました事前エントリーのチームには長井やあやめにまつわる?コスチュームでの参加をお願いしていたのですが、ユニークな格好に観光客の皆さんもビックリ(ノ*゚▽゚)ノ カメラを向ける人もたくさんいらっしゃいました。▼やっぱり注目の的▼ジェスチャーゲームに挑戦する「あやめなでしこチーム」素敵な浴衣姿がフォトジェニックであやめ公園をより華やかにしてくれました。▼なかなか大きな目がでない「チームふうが」…ゴメンナサイ(>人<)参加者の皆さんは役割を交代したり連携しながらゲームを進め、午前も午後も制限時間内に無事にゴールすることができました(*'-'*)▼午後の部のデッドヒートを制した「チームJanJan」。ゴールの後の よろこびの御信心(パコンパコン)暑い中、屋外でのゲームに参加して下さった参加者の皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m。また、ゲームを暖かく見守り盛り上げて下さった観光客の皆様もありがとうございました。▼午後の部の面白ぇカッコde賞(特別賞)を受賞した「目指せ!カッコ de賞」チーム。優勝まであと一歩でした。人間双六の大会結果は以下の通りですv('▽^*)【午前の部】優勝:長井市金の玉子チーム第2位:嵐チーム(飛び入り参加)第3位:あやめなでしこチーム(特別賞:面白ぇカッコde賞)第4位:チームCHEEERRRY【午後の部】優勝:チームJanJan第2位:NYCチーム(飛び入り参加)第3位:目指せ!カッコde賞チーム(特別賞:面白ぇカッコde賞)第4位:チームふうが祝100歳!長井あやめまつりイベントはまだまだ続きます【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2010.06.14:nagaifan22

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)