▼【花作大根栽培講習会】
本日14時から花作大根の栽培講習会が行われました。場所は「ねぇてぶ花作大根」の代表横澤芳一さん宅の少林寺拳法ひなた村道院です(^▽^)本日は西置賜農業技術普及課の石川秀峰先生をお迎えし、花作大根の栽培についてお話をお聞きしました。花作大根は長さ14〜15cmと、普通の大根のおよそ3分の1の大きさしかありません。▼直径は約8cm 根重500g程度本日の参加者には花作大根の種が配られました。▼普通の大根の種とさほど変わらないようです(゜O゜)花作大根を栽培するにあたって基本となる土作り。草の生やしっぱなしは害虫発生の元となります。は種時期は今から約1カ月後の8月下旬〜9月上旬で、早捲きは病害虫の被害発生の恐れがあり、遅捲きは気温の影響により十分な育成が得られない可能性があるそうです。約1カ月後のは種時期にも花作大根栽培講習会を行います(^^)次回は畑で実施されますのでどうぞ参加下さい(^▽^)ノ花作大根で作られた「なかよしだいこん」、「はないろだいこん」「ほろよいだいこん」を試食にいただきました(^V^)♪▼皆さん味わって食べている様子(^^)♪▼カリカリの歯ごたえ、硬めなのにしっかりと味がしみ込んでいます。本日講師としてお越しいただいた石川先生は花作大根について8月上旬に山形県置賜総合支庁ニュースとあぐりんにて記事を書かれるそうなので興味のある方はご覧下さい(^O^)ノ※只今ネットショップでの花作大根の商品は売り切れとなっています。次回の入荷はは11月以降になります。お楽しみに!【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2010.07.30:nagaifan22

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)