▼【長井ダム本体着工記念埋設タイムカプセル開封式】
成人式の前日、長井ダムでは平野小学校出身の新成人の皆さんによるタイムカプセルの開封式が行われましたヾ(゚▽゚*)ノ▼式が行われた長井ダム左岸展望広場▼この日の長井ダム。試験湛水中で少しずつ水位を下げています。このタイムカプセルは平成12年12月に長井ダムの本体着工を記念して、長井ダム左岸展望広場に埋設されたものです。長井ダム竣工の年に成人式を迎える当時の平野小5年生の皆さん24名が作文や当時の新聞記事、ビデオテープなどをカプセルに入れました。▼野川まなび館に続々集合する参加者の皆さんタイムカプセルの中には「清流への思い」という詩も入っています。自然を守る長井ダムへの期待を込めて当時皆さんが作った詩で、平成12年9月の長井ダム本体工事着工式で発表されたものです('▽^*)▼発表の様子と詩は竜神大橋広場に展示されています▼参加者の皆さん。クラスメート24名中20名が参加しました。開封式ではカプセル埋設当時の平野小の校長先生や父母の皆さんが見守る中、参加した20名の皆さんで「清流へ思い」を朗読しました。▼10年ぶりの「清流への思い」の朗読そしていよいよカプセルの発掘です。10年前に埋設を行った鈴木健太さん、藤川修平さん、小笠原諒さんが代表して掘り出しました。▼雨の中での作業でなかなかはかどりません▼ようやく発見!せぇ〜のっ!まるで給食の容器のような大きなステンレスのカプセルはボルトでしっかりと密閉されていて、10年の歳月を経て現れた品々は当時の空気に包まれたままとてもきれいな状態で保存されていましたよ。▼10年前に埋めたとは思えないほどきれいです参加者を代表して作文を手渡された渡部千尋さんが、「10年後のぼく・私への手紙」と題した作文を読み上げました(*^-^*)▼埋設当時の安達英一校長より作文を手渡される渡部さん▼代表して作文を読み上げましたタイムカプセルを掘り出した場所にはトウカエデの木を記念植樹。秋にはきれいに紅葉するというこの木は、長井ダムのダム湖「ながい百秋湖」をこの先何年も彩ってくれることでしょう。▼小浦裕也さん、蒲生成美さん、布施莉佳子さんが記念植樹を行いました▼参加者全員で記念撮影あいにくの雨の中、開封式に参加した皆さんお疲れさまでした。いよいよ完成する長井ダム、そして時を同じくして成人を迎えた皆さんの今後の活躍を楽しみにしています(*^▽^)/▼埋設当時の写真は野川まなび館内の長井ダムのあゆみでご覧になれます【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2010.08.16:nagaifan22
このブログを紹介しましたニャ
まゆげ猫のモモこと桃太郎ですニャ。
今日のオイラのブログで、新來軒のラーメンを紹介したんだけど、その際、このブログもリンクをつけて紹介しましたのニャ。
時間があったら遊びにきてニャ。
結構、ラーメンが美味しそう(実際美味しい)に撮れてますのニャ。長井の友人や長井出身の人からもコメントもらってるのニャ。
→画像[大 中 小]
2010.08.16:モモ
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)