▼【移動図書館 いなほ号】
♪たくさぁ〜ん本のせてぇ〜 やって来るぅ〜♪軽快な音楽を流しながらやって来る移動図書館。長井市民にはおなじみの「いなほ号」ですヾ(^∇^) ▼今日は夏休みが終わったばかりの平野小学校に来ました長井市立図書館が行っているこの移動図書館は市内の小学校や保育園・幼稚園を巡回しています。学校の図書室にはないような本に出会えるのが嬉しくて、いなほ号がやって来るのを楽しみにしていた人も多いのではないでしょうか?▼昼休みを利用していなほ号に集まる児童の皆さん▼昇降口に設けられた貸出・返却ブース児童の皆さんはいなほ号の図書館員の方と楽しそうにお話ししたり、いろんな本を手にとって借りるものを選んだりしていました。そんな利用者の皆さんを包むようにいなほ号のまわりにはゆったりした音楽が…このBGMは図書館員の方が自ら演奏したものだとのこと。ゆっくりと本を選ぶムード作りもしているんですね w(^0^)wいなほ号の新しいテーマソングも企画中だそうですよ!▼夏休みに行った小学生の1日図書館員の写真も展示しました現在のようなマイクロバスに本を載せて巡回するようになったのは今の場所(つつじ公園内)に市立図書館が建てられた昭和56年からとのこと。3,000〜3,500冊の児童書を載せて走っていますo(^▽^)o▼長井市立図書館それ以前はりんご箱に本を並べてジープに積んで回ったいなほ号が走っていたそうですよw(゚0゚*)w▼こんな写真が残っています写真提供:長井市教育委員会▼車体には「巡回文庫いなほ号」の文字が!写真提供:長井市教育委員会いなほ号は2年前に車両を新しくしました。その際に新しいニックネームも募集しましたが、昔から愛されているこの名前が残されることになったそうです。児童や園児の皆さんが楽しみにしているいなほ号。いろいろな本を通して世界への扉を開いてくれるいなほ号は今日も長井のまちを走ります!いなほ号の巡回日程はこちらから(長井市立図書館ホームページ)【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2010.08.20:nagaifan22

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)